脳科学者に聞いた「他人がうらやましい時の、NG行動と改善法」

私たちの日常をザワザワさせる〝うらやましい〟気持ち。リアルな世界だけにとどまらず、ネットの世界でも私たちの心を乱す〝うらやましい〟気持ちについて、その正体や付き合い方を話題の脳科学者、中野信子さんに教えていただきました。

どうして〝うらやましい〟と思ってしまうの?

脳科学者・中野信子さんが解説!

ただモヤモヤ、イライラしてしまうだけで自分でもうまく説明できず、持て余してしまう〝うらやましい〟気持ち。そもそもなんでうらやましいと感じてしまうの?脳科学者の中野信子さんにお話を聞きました。

〝うらやましい〟と感じた時にとる行動にも2つの種類が

    ただモヤモヤ、イライラしてしま

    うらやましく思っている相手を引きずり下ろす
    「悪性妬み」
    「自分とさほど変わらないはずなのに、なぜあの人だけいい思いをしているのか」と感じた時、その妬みが悪性に転じると、相手を引きずり下ろすことによって自分と同じ位置に戻そうとします。たとえば悪い噂を流したり、相手の彼を奪おうとしたり。相手を引きずり下ろすことはできますが、損得の点でいうと自分の得にはなりません。また、引きずり下ろすために努力をしてもその努力が自分を磨いてくれるわけでもなく、相手にバレたら関係が悪くなる可能性があるという点でもコスパが悪い。しかし、不快な気持ちが強い時には手っ取り早くスッキリした気持ちになれるということもあり、よくとられる行動でもあります。

    ただモヤモヤ、イライラしてしま

    うらやましく思う相手を認めて自分も頑張ろうと思う
    「良性妬み」
    「妬みを感じる相手が自分より上の状態にあるなら、自分ももっとよくなろう」と、ネガティブな感情をポジティブに変えていけるのが良性妬み。同僚の昇進をきっかけに「自分も頑張って認められよう」と思ったり「あの人が評価されるのはどういう秘密があるのだろう」と分析して自分に足りないところを補強したり、妬みが努力のモチベーションになります。悪性妬みとの違いは努力が自分の能力UPにつながるなど、自分のメリットとして還元されていく点。ネガティブ感情の使い道としてはコスパがいい方法です。現状に甘んじている人にとっては「自分はもっとよくなれるのではないか」と気づかせてくれる感情とも言えます。

お話をお聞きしたのは…

中野信子さん 脳科学者、医学博

中野信子さん
脳科学者、医学博士、認知科学者。脳や心理学をテーマに人間社会に生じる事象を科学の視点からわかりやすく解説した著書やコメントが多くの支持を集める。嫉妬する感情について取り上げているヤマザキマリ氏との共著『生贄探し 暴走する脳』(講談社+α新書)をはじめ、著書多数。

イラスト/島 タイガー 取材/加藤みれい 再構成/Bravoworks.Inc