【LIFE STYLE】パリ近郊 花とともに暮らす⑭ 冬の手仕事と記憶

 

どこかから空に響く大きな音が聞こえる。

農園のオ-ナ-が電動のこぎりで大木の枝を切り落としているのだろう。

 

毎年、木々が眠りにつく時季、この音が庭に聞こえる。寒さが厳しくなる前に剪定をするのが今の仕事だ。

コ-トのポケットにハサミを入れて外に出た。

低木やバラを整えるにはハサミを使い手で行うのだが、犬と散歩をする時、広い庭に点在しているバラに出合うと少しずつハサミを入れる。それが今の私の日課でもある。

IMG_0912 A

バラの前で立ち止まった。

枝の勢いが美しい。注意深くそれぞれの枝を目で追っていくと、植物の生命の流れが見えるような気がした。

来春、植物がまた、生き生きと伸びて行けるように、とバラの枝を何本か切り落とす。

IMG_20201117_185020 B

庭には大きなクルミの木がいくつかある。一年を通し、いつもこの木を眺めるのが好きだ。

葉を落とした今のその姿は寒々しくも見えるが、それぞれの枝が思うがままに、踊るように伸びているのがくっきりと見える。いつもこの木はおおらかで暖かい。

 

自然が生み出す美しさは柔らかい。

 

それは、ある種人間が求める完璧な美とは異なる、揺らぎのある美しさのように感じる。

冬の庭が好きな理由は、それを何故かいつも以上に感じさせてくれるからかもしれない。

 

沢山のしだれ柳の枝が地面に落ちていた。きっと今朝、農園のオ-ナ-はこの木を切っていたに違いない。

黄土色の美しい色。

IMG_1018 C

私の小さな庭の柵を、2年前に剪定されたこの同じ柳の枝で作ったのだが、そろそろ補強しなければならないことを思い出し、家に持ち帰り早速作業をした。

IMG_0979 D

この裏庭にはカシスがずいぶん増え大きく成長している。今年もまた、枝を整えなければならない。ハサミを入れると甘酸っぱい香りが立ち上がった。カシスの木は冬でも優しく触るだけでこの香が漂う。あの青黒い実が枝の中に凝縮し残っているかのようだ。

 

その香りに包みこまれ、切り落とした枝が妙に愛おしく感じ、何本か集めて、くるくる巻いてみる。指先でこするとやはりあの香りがする。

 

今年の夏がよみがえった。

植物の生命の記憶みたいなものがリ‐スの中に残されたような気がした。

 

ハシバミの枝を剪定し、以前作ったリ-スをしばし眺める。あれから5年が経つ。

IMG_1487 E

植物を整える時に切り落とされる枝。そのまま庭に放置し土に帰すことがきっと本来の自然の姿なのだろうが、それを拾い集め何かに変えていくのは、循環の中で人間が自然と関わる一つのかたちなのかもしれない。

IMG_0934 F

持ち帰ったしだれ柳でリ-スを編む。

手を使い何かがうまれる。

植物の記憶が新しい形でうまれ変わりますように。

 

バックナンバー(過去の記事は以下から読めます)
第一回
第二回
第三回
第四回
第五回
第六回
第七回
第八回
第九回
第十回
第十一回
第十二回
第十三回

 

 

 

【PROFILE】
西田啓子:ファーマーズフローリストInstagram@keikonishidafleuriste
フランス・パリ近郊花農園シェライユ在住。パリの花のアトリエに勤務後、自然を身近に感じる生活を求め移住。以来、ロ-カルの季節に咲く花を使いウエデイングの装飾や、農園内で花を切る事から始める花のレッスンを開催。花・自然・人との出会いを大切にする。
https://keikonishida-fleuriste.jimdo.com/