子育てや家事、そして仕事と、忙しい毎日を送っていると、なかなか歯科検診に行く時間がとれない人も多いのでは?一方で、Mart読者は歯周病になりやすい年代だそう。歯周病のリスク、そして予防法についてお話を聞きました。
教えてくれたのは
東京国際クリニック/歯科院長 清水智幸先生
歯科医師。日本歯科大学卒業後、同大学歯周病学教室、奥羽大学歯周病学科、日本歯科大学歯科理工学講座、昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室等を経て、2009年より現職。歯周病学、インプラント治療などが専門。著書に『歯周病は1日で治せる!』(文芸春秋)など多数。
自覚症状がない歯周病 違和感のないうちに健診を
歯周病患者の9割が軽度~中等度で、この場合は歯を失う心配はありません。
一方で、重度歯周病になると歯を失うリスクが非常に高く危険ですが、この重度歯周病の好発年齢が39歳であり、まさにMart読者の年代なので、注意が必要です。
重度歯周病にならないためにも大事なのは早期発見・早期予防。けれども歯周病は発症していても自覚症状が少ないのが特徴です。「違和感がないから大丈夫」ではなく、違和感のないうちに歯科医院を受診し、定期チェックを受けることが大事です。
歯周病の原因は歯垢。そのため、自宅でのブラッシングと、歯科医院で自分では落としきれない歯石クリーニングを定期的に受けることが、予防・治療につながります。
歯周病になりやすいのはどんな人?
☑ 両親が重度歯周病だったなどの遺伝的要因のある人
☑ ブラッシングが不十分などの後天的要因のある人
☑ 喫煙習慣がある
どれくらいの頻度で定期チェックをすればいい?
- 軽度~中等度歯周病の人:年に2回
- 両親が重度の歯周病だった人や重度歯周病の人:年に4回
清水先生のアドバイス
定期的な口腔内のチェックは、自宅や勤務先などに近く、便利で通いやすい歯科医院を選びましょう。
中程度までは、超音波などを用いた一般的なチェックで十分です。
中程度から重度に進行してしまっている場合は、歯周病の専門医や専門医院で診てもらうことをおすすめします。
自宅でのケアは何をしたらいい?
- 1日2~3回のブラッシングをする
- 1日1回は歯間ブラシやデンタルフロスで歯間ケアをする
- 歯のエナメル質強化のため、高濃度フッ化物配合の歯磨き粉を使う
妊娠したら必ず歯科検診を受けて
妊婦が歯周病にかかっている場合、早産になるリスクが高まることがわかっています。妊活中や、妊娠がわかった女性は歯科検診を受けるようにしましょう。
編集部が選んだキーアイテム
フッ素配合のフロスで毎日の歯間ケアを
250本以上の繊維でつくられ、丈夫で歯垢を取りやすい。リーチデンタルフロス(フッ素配合)オープン価格(銀座ステファニー化粧品)「フロスは歯茎の中まで入れると歯肉組織を壊すリスクがあるので、歯茎の際で止めてください」(清水先生)。
電動歯ブラシで手軽にしっかりケア
アプリと連携し、専門家監修の歯磨きレッスン動画を見て正しい歯周ケアができるほか、ブラシの動きをリアルタイムにフィードバックすることで、歯ブラシの押しつけすぎなどを確認できます。音波振動ハブラシ ドルツEW-DT52 オープン価格(パナソニック)「電動歯ブラシは歯垢を取る効果が高いことがわかっています」(清水先生)。
予防歯科先進国スウェーデン生まれ
スウェーデンで圧倒的支持を受けるこの歯ブラシは、2種類の毛先で表面と歯間を同時にきれいに。ビビッドな色合いがかわいく、洗面所に置いておきたくなります。TePe(テペ)スプリーム歯ブラシ オープン価格(クロスフィールド)「歯ブラシのヘッドサイズは好みでいいですが、柔らかいものを選んでください」(清水先生)
高濃度フッ化物配合の歯周病予防ハミガキ
1450ppmと高濃度にフッ化物が配合されているほか、歯周病を防ぐ薬用成分も配合。システマ ハグキプラス PRO(医薬部外品)90g ¥990(メーカー希望患者向け価格)(ライオン歯科材)「ハミガキ剤のフッ化物配合量の上限、1500ppmに近い商品がおすすめです」(清水先生)。
※掲載中の情報はMart誌面掲載時のものです。
取材・文/須賀華子 編集/倉澤真由美 構成/Mart編集部
2021年11月号
カラダの疑問に答えます「歯周病になっていませんか?」より