検証!朝つくったお弁当を早く冷ます方法は?

毎日欠かすことのできない「お弁当づくり」。まだ気温が高いこの時期は、お弁当の細菌の繁殖が気になる、という方も多いのでは?でも、朝が早いと、お弁当を冷ます時間を確保するのも至難の業。そこで今回は、朝つくったお弁当を早く冷ます方法を4パターンに分けて検証しました。どの方法が一番時短になるのでしょうか?

教えてくれたのは


前田量子さん

管理栄養士。定番家庭料理の教室を主宰。一般社団法人日本ロジカル調理協会代表理事。調理科学に基づいた、家庭料理やお弁当のつくり方を紹介した本が、美味しくつくれてわかりやすいと大人気。12月に新刊出版予定。

【Mart編集部で検証】炊きたてのご飯を4つの方法で冷却


お弁当を早く冷ますには「扇風機や保冷剤を活用するのがおすすめ」と前田さん。そこでMart編集部では実際に80℃ある炊きたてご飯を室温26℃の部屋で冷ましました。検証方法は「そのまま」「保冷剤の上に置く」「扇風機の風に当てる」「保冷剤+扇風機」の4つです。

■そのまま放置した場合
3分後 66.9℃


18分後 49.3℃


33分後 39.3℃


45分後 34.5℃

そのまま部屋の中に置いておくだけでは、なかなか冷めません。当たり前ですが室温以下にはならないので20℃まで到達することもなく、時間も経ってしまうので、忙しいときはもちろん、余裕のあるときでもおすすめできません。

■保冷剤の上に置いた場合
3分後 62.3℃


15分後 38.7℃


36分後 24.2℃


45分後 22.3℃

急激に熱を下げそうに思える保冷剤ですが、保冷剤自体が熱を吸収することもあり、意外に時間がかかってしまいました。20℃台になるのも27分後でした。瞬間的に表面の粗熱が取れても、短時間で中心の温度まで下げることは難しいよう。

■扇風機の風に当てた場合
3分後 58.0℃


12分後 39.3℃


45分後 22.5℃


33分後 24.4℃

扇風機で風を送ると、ぐんぐん熱が取れていくことが判明。保冷剤とのダブル使いには及びませんでしたが、約25分で20℃台になり、2番目に早く20℃近くまで下がりました。茹でた野菜などを扇風機の風で冷ますのもおすすめ。

■保冷剤+扇風機で冷ました場合
3分後 59.6℃


9分後 39.1℃


15分後 28.7℃


30分後 20.0℃

保冷剤をバットの下に置き、横から扇風機を当てたダブル使い!9分後には温度がかなり下がり、15分後に30℃を切りました。30分後には20℃に一番乗り。横からと下からでしっかり冷ましたので、理想の温度まで下がりました。

【結果】「保冷剤+扇風機」が早い!
細菌が増えやすい食品の温度は20~50℃。できるだけ温度を下げ、保冷剤や保冷バッグで20℃以下にキープするのが理想です。保冷剤と扇風機のダブル使いなら、グッと早く冷めますよ。

Q お弁当を昼休みまで傷めず、冷やしすぎないためには?

A 最初にしっかり殺菌すれば、小さい保冷剤でOK!
「お弁当箱に除菌用アルコールスプレーをして乾かすか、料理用の酢をキッチンペーパーにしみこませて弁当箱を拭いてしっかり殺菌しておけば、キンキンに冷やさなくても大丈夫です」(前田さん)


食中毒菌は「つけない」「増やさない」「殺す」が大原則。お弁当箱をきちんと殺菌し、ご飯やおかずをしっかり冷ましておけば、炎天下などに置かないかぎり、小さい保冷剤で充分です。

イートカン ランチボックス RE W15×D10.5×H5.7cm 600ml ¥1,800、COCOPOT ランチバッグ RD ¥2,500(ともに竹中)

【こちらの記事もおすすめ】
脳にいい栄養、コンディションづくり……受験に効くお弁当の“鉄則”
量は?栄養バランスは?「中高生弁当」の疑問を解決!
朝が劇的にラクになる!時短お弁当おかず&一品弁当アイデア
夕飯にもお弁当にも使える 食べ比べが楽しい「いろいろそうめん」
切ってのせるだけでデコ弁が完成! カラフルなカマボコでできた「ととしーと」って?

撮影/山下忠之 フードコーディネート/前田量子 取材・文・スタイリング/澁谷真里 構成/タカノマイ(Mart編集部)

Mart2019年10月号
ラクして続く「お弁当革命!」Part2 量は?栄養は?「中高生弁当」15の鉄則 より

投稿 検証!朝つくったお弁当を早く冷ます方法は?Mart に最初に表示されました。