「白粉」「機織り」って正しく読める?読み間違いやすい漢字4選

簡単に読めそうに見えるけれど、実は変わった読み方をする漢字は意外と多いものです。そうした漢字をさらりと読めたら、きっと周囲から「知的な人」だと思われるはず。

この記事では、そんな“変わった読み方をする漢字”をピックアップしてご紹介。くせ者揃いな難読漢字を集めてみました。

1.「白粉」

「白粉」とはメイク道具の一つで、いわゆる「フェイスパウダー」のことです。ベースメイクの仕上げとして使われています。実際にメイクをする時「白粉」を使っているという人もいうでしょう。

そんな「白粉」の正しい読み方は……

 

おしろい」です。ちなみに「白粉花(オシロイバナ科の多年草・一年草)」は「おしろいばな」と読みます。

2.「機織」

「糸を織って織物へと織りあげること」を「機織」と言います。童話『鶴の恩返し』で鶴が使っていた道具……と言えばイメージしやすいでしょうか。

また「機織」という漢字のポイントになるのが「機」です。これを初見で正しく読めたらすごいかも!?

そんな「機織」の正しい読み方は……

 

はたおり」です。「きおり」と読み間違えないように注意しましょう。

3.「木偶の坊」

「木偶の坊」とはいわゆる“操り人形”のことで、そこから派生して「人の言いなりになって、まるで役に立たない人」と人を嘲る(あざける/馬鹿にしたり悪く言ったりすること)言葉として広まりました。

そんな「木偶の坊」の正しい読み方は……

 

でくのぼう」です。ちなみに「木偶(でく)」だけでも「役に立たない人」といった意味があります。

4.「打遣る」

着手しかけた仕事を中途半端なまま放り投げてしまう。ご飯を作っている途中に、洗濯物をたたんでいないことに気付いて、作りかけの料理をほったらかしにする。

そんなふうに「放り出すこと」を漢字で「打遣る」と書きます。すぐに飽きてしまうのか、物事をすぐに打遣る人っていませんか?そんな「打遣る」の正しい読み方は……

 

うっちゃる」です。「うっちゃる」という読み方は、元々「打遣る(うちやる)」という読み方が変化したものだと言われています。

 

いかがでしたか? たとえば「白粉」などは、つい「はくふん」と読んでしまった人もいるのではないでしょうか。

誤読しがちな漢字ほど、正しく読んだ時に周囲から一目置かれることでしょう。ぜひこの機会に、正しい読み方を覚えておきましょうね。

参考文献日本語倶楽部〔編〕『読めないと恥ずかしい漢字完全制覇本』河出書房新社

文/大内千明 画像/Shutterstock(puhhha、Rafal Cichawa、ra2studio、Valeri Potapova)