2019秋冬「ブラウンリップ」“老けない”“怖くない”ママ世代のおすすめ18選
店頭でも茶色から売れていくというほど空前のブラウンリップブーム。でも大人がつけると“老けそう”“怖くなりそう”…という懸念からまだ本格デビューできていない人も多いのでは?使いこなせば、今一番旬な表情を作ってくれるカラー、味方につけない手はありません!
そこで、VERY世代にも使いこなせるブラウンリップを、本誌をはじめ多くのメディアで活躍中のヘア&メイクアーティスト・林 由香里さんにセレクトしてもらいました。林さんは旬のこなれ顔を得意とし、とくに業界内でもいち早く取り入れていた茶系リップ使いには定評が♪ リコメンドコメントも必読です。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/VERY_201911_234.jpg)
老けない、怖くない&最短オシャレ見え!
VERY世代が買うべきリップは「血色ブラウン」
バカ売れ記録中の
絶対にハズさない“神5”はコレ!
巷にブラウンリップは数あれど、一歩選びを間違うと老け見えやビジュアル系見えの危険が。VERY世代が選ぶべきはほんのり“血色”を感じさせるブラウン。入荷待ちしてでも買いたい5本を厳選!
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/9a119e0f0ab1065b2407f94a62dc20f2.jpg)
[モデル使用色]
ローラ メルシエ ルージュ エッセンシャル シルキー クリーム リップスティック 05
どんな肌色でも似合う、
失敗しない引き立てブラウン
「一見こげ茶色に見えますが、塗るとそれぞれの素の唇の赤みを絶妙に拾ってくれる“似合わせカラー”。ハーフマットな質感も今っぽく、ブラウンといえどもTPOを問わず使えるので、初心者にぴったりな一本」
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/869397727c384033f94aeed8204290db.jpg)
コスメデコルテ ザ ルージュ ベルベット BR300
ゴールドパールの煌めきが
きちんと感と抜け感を両立
「ぎっしり詰まった細かなゴールドパールが上品で華やか。VERY世代の悩みであるくすみも吹き飛ばしてくれます。テラコッタ寄りでありながら、パールの質感でつけやすく、コンサバ派にオススメです」
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/843be4e68723d53fee9d8647f700a332.jpg)
●M・A・C リップスティック トープ
優しげ血色で濃い色恐怖症でも
間違いナシな一本
「赤ベージュに近い柔らかなブラウンなので、使いやすさはダントツ! 流行のニュアンス顔にもキレイめのコンサバ顔にも対応できるので、一本あればいろんなシーンに使えるはず。濃い色が苦手な人にオススメ」
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/382326fe30999e169bd1676711e8283a.jpg)
セザンヌ ラスティンググロスリップ 101
ティント系の透けブラウンなら
ナチュラルさもNo.1
「5本の中で一番シアーで濡れたような仕上がりなので、すっぴん風メークでも浮かないのがコレ。プチプラだからブラウンをお試し感覚で使ってみたい人にもイチオシです。カジュアルコーデとのバランスもいい」
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/43202ccb378accc9cf178f6f173c6010.jpg)
メイベリン SPステイ マットインク 135
スーパーマットなこっくり色で
印象に残る口元になれる
「オレンジの血色感がブラウンの怖さを和らげ、今年らしいこなれた仕上がり。スーパーマットなので、輪郭を取らずラフに指塗りをするのが老け見えしない大事なポイント。シンプル服を格上げするリップです」
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/92e4f1683c614cb4bcdc2d0cf4247163.jpg)
一見ベージュ?な学校行事で
浮かないブラウン
学校でマストなきちんと感や良妻感を出せるブラウンといえば、ピンクやモーヴの優しさがMIXされたピンクブラウン。定番のベージュよりも一歩先行く素敵さを演出しつつ、くすみやお疲れ顔を払拭する血色をプラス。ソフトマットな質感もポイント。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/1b5174b3d71b51d8887daf9859355801.jpg)
1.「しっとり潤いながら、仕上がりはマットなので上品さ抜群! 温かみのある顔立ちに」コスメデコルテ ザ ルージュ ベルベット BE302 ¥3,500(コスメデコルテ)
2.「ティントタイプだけど、見たままの色が濃密発色する一本。イエベの人に使ってほしいウォームブラウン」リンメル ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 004 ¥1,500(リンメル)
3.「脱コンサバを狙う一歩として、超初心者でも使いやすいピンクブラウンのマットリップ」クレ・ド・ポー ボーテ ルージュリキッドルミヌ マット101 ¥5,000(クレ・ド・ポー ボーテ)
4.「美肌見えも叶えてくれるモーヴブラウン」マット リップ ムース ワン ヒット ¥3,300(M・A・C)[10/14限定発売]
色黒でも沈まないブラウンは
くすみ知らずの
レッドブラウンを選ぶべし
日焼け肌の場合、赤みがしっかり入っているレッドブラウンをセレクトして。赤みの少ないブラウンだと時間が経つとくすみが出やすくて沈んでしまいますが、赤みが入っていると血色感が前に出るので安心! ほどよいツヤ感があるタイプだとさらに老け見えしません。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/e105e00c5fd3dd98ae7b4b40c4cc453c.jpg)
1.「深みのあるレッドブラウンは透け感がある仕上がりなのでデイリー使いにオススメ」ミネラルクレヨンルージュⅠ フィグブラウン ¥3,000(エトヴォス)
2.「レンガ色っぽい一本なので、カジュアルにもエレガントにも使いやすい。がっつり日焼けしたイエベさんでもOK!」NARS リップスティック 2912¥3,300(NARS JAPAN)
3.「プラムっぽい赤みも入っているから、ブルベにも◎」RMK リップスティック コンフォート ブライトリッチ 10 ¥3,500(RMK Division)
キリッと見えつつ
打ち合わせ中カップに
つかないブラウン
落ちないマットリップと謳われている名品系の中でお仕事向きな知的なプラムブラウン系の色を選ぶか、適当に塗ってもきちんと感が出て落ちにくいパウダーリップから、今年らしい深みブラウンを選ぶかの2択。唇の内側に塗りすぎないことも落ちにくくするコツ。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/802384a670b426e53bf43fa87dbda33d.jpg)
1.「サラッとした質感で唇に塗るとピタッと一枚のフィルムのように変化するので、落ちにくさはさすが!新色のプラムブラウンはデキる女感満載なのでマストハブ」ルージュ アリュール インク #224 ¥4,200(シャネル)
2.「プチプラながらもこっくりとした色つきやパウダリーな仕上がりがオシャレさも纏える名品。こなれたブラウン系もポンポン塗るだけでスマートにキマります」パウダーパフリッピー リップクリーム A PPL01¥1,500(NYX Professional Makeup)
鏡を見なくても塗れる
リップバーム的なブラウン
最近はブラウンカラーの優秀アイテムが豊富にあります。いわゆる色つきリップ的なものだけでなく、ラフに塗ってもキマるグラデリップも試してみて。色つきはしっかり色づくというよりも抜けナチュラルな発色のものが多いので、薄メークに好相性なんです。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/8583509450871e3dc063fe800eaf9e50.jpg)
1.「肌色問わず馴染むブラウン力。つやぷる仕上げなうえに、ティント処方も嬉しい!」B IDOL つやぷるリップ 06 ¥1,400(かならぼ)[11/4発売]
2.「強めに見えるレッドブラウンもひと塗りでラフなじゅわっとした仕上がりに」ヴィセ リシェ クリスタルデュオ リップスティック RD465¥1,500[ 編集部調べ](コーセー)
3.「ペンシル的に使えて、にじみ系の仕上がりが◎」リンメル デュオカラーリップス ショコラバー 002 ¥1,300(リンメル)[限定品]
撮影/彦坂栄治〈まきうらオフィス〉(人物)、五十嵐 洋(静物) ヘア・メーク/林 由香里〈ROI〉 スタイリング/石関靖子 モデル/矢野未希子 取材・文/矢﨑 彩 編集/引田沙羅
*VERY2019年11月号「味方につければ、最短オシャレ顔♡ VERY世代の“ブラウンリップ”トリセツ」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。