【Mart3月号】小学校に入るときに予想外のことが続出!小1で起きがちなこととは?

送り迎えなしに一人で通学できるのか、授業についていけるのか、そして、自分は仕事を増やすべきか……。子どもの小学校入学時に誰もが突き当たる「小1の壁」。まずは小学校に入学するときにどんなことが起こるのか、読者の体験談をご紹介します!

予想外のことがたくさんある 小1あるある事件簿

学童に行かず勝手に帰ってきてしまい、電話がかかってきました。(伊藤 翠さん・42歳・東京都在住)

友達の家に行く際に家の鍵を閉めなかったり、なくしたりしたことがあります。(島田有紀さん・42歳・神奈川県在住)

小1のPTA役員は争奪戦でかなり本気のジャンケンに!(金澤晴代さん・38歳・東京都在住)

子どもが宿題チェックの保護者サインを自分で書いていた! 先生から「これはお母さんが書いていますか?」と指摘が……。(川田なゆかさん・37歳・東京都在住)

連絡帳に書いてある文字が読めず、本人にもわからないことが!(片岡牧子さん・39歳・東京都在住)

朝に「今日セロハンがいる」「ノートがない!」と騒ぎに!(築花かをりさん・31歳・神奈川県在住)

パートの時間を延ばしたら、思ったより子どもの帰宅が早く、子どもが家に入れず困っていた。(杉浦奈美さん・43歳・愛知県在住)

そのほか、子どもが一人で登下校できるようにした対策や、家に帰ってから一人で過ごす時間の約束事、不審者対策、ママ友との連携、いざというときへの備え方など、「小1の壁」対策はMart3月号をチェックしてみてくださいね!

Mart2020年3月号
パートもフルタイムも絶対悩む 「小1の壁」に当たって砕けないためには?

イラスト/熊野友紀子 取材・文/鹿志村杏子