アラサーの髪悩み別オススメのシャンプーBEST5「④頭皮のベタつきを抑えたい編」|2020年最新版【シャンプーソムリエが厳選】

これから暖かくなるにつれて増える髪のお悩みといえば、頭皮のベタつき。髪もぺったりしてしまい、見た目がちょっぴり残念になるだけでなく、においも気になったりと何かと憂うつ…!
5大悩み別におすすめのシャンプーを紹介するこの連載、第4回目は「頭皮のべたつき」に悩む人に向けたおすすめシャンプーベスト5をピックアップ。そんなベタベタ頭皮とおさらばできるおすすめのシャンプーを、シャンプーソムリエの関川忍さんに教えてもらいました!

まさかオジサン化?な「頭皮ベタベタ」ぺったり毛を解消するシャンプー5選

「頭皮のべたつき解消」に有効なシャンプー5選。
「頭皮のべたつき解消」に有効なシャンプー5選。ポイントは「まっさらな素の髪に戻す」こと。

肌質は乾燥肌なのになぜか頭皮はベタベタというアラサー女子も多い頭皮ベタつき問題。その原因はとても複合的。皮脂の取りすぎで皮脂が過剰に分泌したり、シャンプーやトリートメント成分が残って毛穴詰まりを起こしたり、食生活の乱れで油分過多になっていたり…。原因が絡み合っているからこそ、意識したいのは“素髪に戻すこと”。界面活性剤も補修成分も髪や頭皮に余分に残らないシャンプーでまっさらな状態に整えて。気をつけたいのは洗浄力が強すぎるもの。つい皮脂を落とそうと選びがちですが、必要な油分まで取り除かれてしまうことも。また洗う時に髪で泡立てるくせがある人はまず頭皮で泡立てることを習慣にすると効果が一層アップします。

「頭皮のべたつき解消」に有効なシャンプーBEST5

    第5位
    スカルプD ボーテ ナチュラスター スカルプシャンプー(アンファー)
    ヤシやパームなどの植物由来の界面活性剤を使用。きめ細かい濃密泡で毛穴に詰まった汚れや皮脂のベタつきもすっきり。オーガニッックミネラルがツヤを与える。「きしみにくくやさしい洗い心地ながら毛穴詰まりもしっかり落とします。髪の長い人でもストレスなく頭皮ケアができるシャンプーです」。350㎖ ¥1,806

    第4位
    ランテージュ キュベシノブ シャンプー フレ(マイクロバブルパートナーズ)
    程よい洗浄力をもち、皮脂によるにおい、雑菌による炎症までをケアして頭皮環境を清潔に保つ。フルーティな香りからスパイシーな香りへと変化するのも心地いい。「髪のきしみを抑えながら、ベタつきの原因である皮脂を適度に取り除くシャンプー。皮脂分泌の多い人の皮膚トラブルまで考えられています」。400㎖ ¥3,800

    第3位
    フォリッジ クレンジングシャンプー(中野製薬)
    抗菌、抗炎症作用のある有効成分を配合。頭皮をクリーンな状態に整え、汗ばむこれからの季節にぴったり。さらにヘアサイクルを正常化し、健やかで豊かな髪へと育てる。「植物由来の油性成分が皮脂となじんで溶かし出すので、毛穴の奥に詰まった皮脂汚れをオフ。さっぱりと気持ちよく洗い上がります」。300㎖ ¥1,800

    第2位
    プレア ヘアーシャンプー(中京商事)
    インカオイル社の高品質なオーガニックホホバオイルを使用したシリーズ。頭皮はすっきり、髪はしっとりと洗い上げるのが特徴。「酸性石けん系の無添加、ノンパラベン、ノンシリコン処方のため、頭皮が脂っぽい人やミドルダメージヘアの人に適しています。天然成分による自然豊かな香りにも癒されます」。300㎖ ¥2.750(税込)

    第1位
    スカルプシャンプー(ヴィーダフル)
    豊かな泡立ちで汚れをきれいに取り除き、ハリと潤いのある頭皮に。髪もふんわりと立ち上がる。「毛穴まですっきり洗い、使い続けるほどに髪のツヤとボリュームを実感できます。トラブルに負けない健やかな頭皮に整えることに特化した特殊成分のフルボ酸を高濃度に配合。希少価値の高いシャンプーです」。300㎖ ¥6,800

推薦してくれたのは
シャンプーソムリエ
関川忍さん
美容師、インストラクター、美容メーカーの営業、ヘアケア剤のプロデュースなど、美容業界に多岐に渡り活動。多くのプロ用のヘアケア剤を試す中、その知識と経験を活かして、キュベシノブヘアケアシリーズを開発。現在も新たなヘアケアの世界を創造すべく精力的に商品開発やセミナー活動を行っている。

撮影/Sakie Ninomiya 取材/薄葉亜希子 編集/ガヤ美(CLASSY.ONLINE編集室)