コース別でお試し!「ちょい貯め」実践レポート【1】 QRコード決済コース

QRコード決済ほか今どきのちょい貯め方法。実際どう使ったらいいの?どのくらい貯まるの?を初心者さんやすでに使い始めている人の実例でご紹介! 今回はQRコード決済をはじめた読者の1週間を追いました!

 

\まずはMartミセスにアンケート/

Mart2020年5月号・p.14のグラフより抜粋
*このアンケートは、2020年2月中旬~下旬にMart会員のみなさんに実施し、186人の回答をもとに集計したものです。一部のグラフの数値の合計が100%にならないのは、小数点以下第2位を四捨五入しているためです。
*QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

⇒アンケートに答えてくれた半数以上の読者がQRコード決済を使っているという結果に。自分に必要かどうかわからないけれど、どういうものか興味がある…という方は次の読者レポートを参考にしてみてはいかがでしょうか?


コース別でお試し!
「ちょい貯め」実践レポート


【1】 QRコード決済コース


(写真右)教えてくれる人 菊地崇仁さん
キャッシュレス決済のプロ現NTT東日本に入社。退社後起業し、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり代表取締役に。マネー決済に詳しい第一人者。

(写真左)教えてもらう人 鈴木綾子さん 東京都在住
「クレジットカードは持っていますがその他のサービスは全くわからなくて! 自分にあった活用方法を知りたいです」プロの目から初心者診断さまざまな視点からチェックどんな方法がベスト?

 

どんなサービスで貯めるかは生活シーンに合わせて決める

日々の買い物や生活に関連する支払いをすることが多いミセスの皆さんは、ぜひキャッシュレス払い=「ちょっと貯まる」行動をおこしてみてください。興味はあるけれど、全くわからなくてという方の声も非常に聞くのですが、怖がらず始めてみると把握していけるはずです。
今、誰しもが持っているクレジットカードなどは、磁気やICチップに情報が組み込まれています。PayPayなどのQRコード決済はいわば、そういった情報がスマホにアプリとして入ったもの。どのアプリ、サービスを使うのかは、使っているスマホキャリアや近所の店でどのサービスが使えるかなどでお得度が異なり一概にはこれがいいとは言いにくいのですが、目指すべきは「出口はひとつ」に。つまりたくさんのサービスを使おうとすると、まとまった額で使わないため還元効率も低いのです。ベストなものを見つけ、ちょい貯めすれば家計に大きく反映するでしょう。

 

《プロの目から初心者診断》

さまざまな視点からチェックどんな方法がベスト?
初心者鈴木さんのカードや買い物パターンを診断!

【持っているクレジットカード】
◎JALカード
ご主人名義の家族カード。ご主人は仕事で出張が多く飛行機もよく使用しているそう。

◎ライフカード
家族カードとして所有。家族の買い物や携帯、家電の引き落とし用。

◎京王パスポートカード
最寄り駅に京王百貨店があるため、利用することも多く入会。

◎三井ショッピングパークカード
自分名義で、アウトレットやららぽーとで5%オフになるときに主に使っている。

⇒ニーズのよさは残してもう少し絞ってもよいかも?
空港のラウンジを使えるJALカードは使い道がはっきりしているので持っていて〇。他はポイント集めを狙うなら1枚にまとめても?

【よく使う銀行】
◎三井住友銀行
メインバンクに生活費やその他すべてまとめています。口座は2つあり家族用と自分用。

【契約しているスマホ】
◎docomo
ご主人、鈴木さん、中学生・小学生の息子さん2人と家族全員同じドコモキャリア。

【よく行くスーパー】
◎コモディイイダ
自宅から徒歩圏内の小規模スーパー。ちょっと足りないなというときに買いに行く。

◎京王ストア
駅前にある大型スーパー。電車で出かけた日などはよく利用。

◎サミットストア
車で行ける大型店舗。何でもそろうので週末のまとめ買いなどに足を運ぶ。

⇒お店ごとのポイントのほか支払い方で還元がありますよ
スーパー独自のポイントサービスも利点ですが、支払いをクレジットカードやPay払いにすると還元があり使ってみては?

【よく行くドラッグストア】
◎サンドラッグ
近所にあるのでよく行き、洗剤など日々使うものを買い足している。

◎マツモトキヨシ
サミットの近くのため、週末に行ったときに寄り車で運べる大きなものを買うことあり。

⇒薬だけでなく日用品もお得に買えるポイントも
ドラッグストアは軒並み積極的にキャッシュレス還元を導入しており、店独自のポイントサービスも利用を。

【よく行くコンビニ】
◎セブンーイレブン
仕事のある日のランチは、近所のセブンーイレブンで買うことが多く、マネーカードで支払い。

⇒ちょこちょこ買いも払い方次第でちょい貯め可能
日常的に使うことが多いコンビニエンスストア。払う金額はわずかでも、回数が多いなら。Pay払い、ICカード払いとひと工夫を。

【よく使う電子マネー・ポイントカード】
◎nanaco ◎PASMO ◎Tカード ◎Pontaカード
コンビニやスーパー、その先々で「つくりますか?」の質問に「はい」と応じて気がついたら4枚所有。

⇒財布が膨らむ原因でも。何枚かにまとめてポイント貯めをぜひ
チャージして使う、ポイントが貯まる、などどうしても増えていくカード類。このポイントを貯める!と絞るのもありでしょう。

【よく使うネットショップ】
◎楽天市場 ◎Amazon ◎Yahoo!
ネットショップはスピーディーに届くAmazonが多く、時間があるときは楽天やYahoo!で吟味。

⇒値段の比較は労力もかかるので1カ所に絞りポイントアップ
どれだけ自分に利点があるかで選ぶべき。値段の安さも目線の一つですが、よく使うところが決まっていればポイント還元に注力を。

 

診断の結果…
⇒現金払いをPayPayにするだけで変化あり!


「貯める」という視点でお試しにPay払いを使うことを提案。菊地さんが選んでくれたのは下記のラインナップ。

◎QRコード決済⇒PayPay
クレジットカードの見直しなどは生活を大きく変えることになるので、まずはすぐプラスできる〝Pay払い*〞を。(*還元率などは頻繁に変わるのでその都度確認を)初導入なので、鈴木さんの生活範囲で使える場所が多いPayPayを選択。

◎スーパー⇒コモディイイダ、サミット
食料品の買い物ではPayPay払いで確実に還元を。行くのは使えるスーパーに絞ることに。

◎ドラッグストア⇒マツモトキヨシ
PayPay払いをここでも使い、さらにまとめ買いも意識して還元率アップを。


\1週間実践レポート/
PayPay払いの買い物でどう変わる?

◆月曜日◆
晩ごはんのお買い物にサミットへ

スマホとカートを持ってお買い物スタート
【取材協力店】
サミットストア
※全店でPayPayを含むスマホ決済可能

 

❶レジに並ぶ前にPayPay画面を開きます

「慌てないように、レジに行く前にPayPayを起動しておくとよいよと菊地さんから聞いたので」。コード画面に。

❷「1812円です」「PayPayでお願いします」

合計金額が提示され、PayPayでと伝えました。画面を店員さんに見せ、読み取ってもらいます。

❸\支払い完了!あっという間でした/

初めてなので銀行口座からチャージする方法にしました。「買い物履歴が残るのもいいですね」

◆火曜日◆
マツモトキヨシで日用品をPayPay払い

まとめ買いしようと、必要なものをリストアップし購入。「画面に残高が増えるのがうれしい!」

◆水曜日◆
セブンーイレブンで仕事dayのランチを購入

サラダやおにぎりなど。「コンビニはレジの回転が速いからドキドキしましたが、スムーズにPayPay払い完了!」

◆金曜日◆
美容サロンで還元率にびっくり!

いつもの美容サロンへ行ったら政府の小規模店舗に対しての5%還元キャンペーンを導入していて驚きの還元率!!
*美容サロンでの支払いは1.5%に加え、キャンペーンでさらに5%付与されました。
「こうした町の小規模店で実施されるキャンペーンや、対象店での時間指定のキャンペーンなど、お得な情報がアプリ上で告知されるとのこと。積極的に使うとより貯まるかな?」(鈴木さん)

◆土曜日◆
おなじみの100円ショップダイソーで新学期準備

子どもたちと文房具などをまとめ買い。ここでPayPayの出番!「ママやるじゃん♪と言われてちょっとうれしかったです」

◆日曜日◆
家族みんなが大好きなハンバーガーショップでも使えた!

ランチタイム用にハンバーガーやポテト、飲み物を。「だいぶPayPay払いに慣れてきて、もはや現金払いは戻れないかも」

 

さて結果は…

月 サミット −¥1,812 ⇒ +¥27相当還元
火 マツモトキヨシ −¥2,201 ⇒ +¥33相当還元
水 セブンーイレブン −¥773 ⇒ +¥11相当還元
木 コモディイイダ −¥1,630 ⇒ +¥24相当還元
金 美容サロン −¥6,820 ⇒ +¥443相当還元 ※さらにお得!(金曜日参照)
土 ダイソー −¥1,100 ⇒ +¥16相当還元
日 フレッシュネスバーガー −¥2,570 ⇒ +¥38相当還元、サミット −¥4,557 ⇒ +¥68相当還元

\1週間で¥660のちょい貯めに成功!

 

◇実践レポートを終えて◇


最初の設定だけすれば簡単でした
ちょい貯めでこれはやる価値あり!
「私にわかるかな、と恐る恐る使いだしたPayPay。1週間でもはやなくてはならないものに! わずかな金額でも還元されるのは、家計を管理する立場としてはうれしいですね。ちょこっと貯めを続ければまとまった金額になります、やってみたいなと思っていた習い事にもチャレンジできるかも。どこでどのくらい買い物したかの履歴が残るのも、お金の使い方の見直しになっています。」(鈴木さん)

※PayPayの還元率は取材時のものです。


\さらにこんな使い方も!/
ママ友ランチで「送る・受け取る」機能が超便利!


PayPay歴9カ月の飯田萌子さん(神奈川県在住)はママ友の森下美紀さんとランチ。「それぞれいくら?」「PayPayやってるよね、送金機能使おうよ」
【取材協力店】
Shonan Dining Mart
住所:神奈川県平塚市天沼10-10-1ららぽーと湘南平塚
※5月11日現在臨時休業中です。

❶お互いPayPayの画面を開き、「送る・受け取る」をタッチし進めていきます。

❷送金する側が、受け取る側(森下さん)のコードを読み取ります。カメラがすぐに認知し、画面が切り替わります。

❸飯田さんのスマホの画面で、送りたい金額を入力します。この後「送る」ボタンをタッチ。

❹送金された側(森下さん)の画面に届いた通知がきたら受け取って完了。「これは便利だね!」

 

まずは自分がよく利用するお店や買い物のパターンをチェックすることが大切。そこから使う頻度のより高いものに絞って、ちょい貯めにつながるサービスはないか調べてみましょう。QRコード決済は導入店舗も増えているのでいろいろなシーンでちょい貯めを実感できそうです。

※掲載した記事の取材は3月初旬に行われたものです。

【こちらの記事もおすすめ!】
「節約よりワクワクを!」Martミセスお金の使い道ファイルNo.1 ~贅沢ランチ&セルフ美容~
「節約よりワクワクを!」Martミセスお金の使い道ファイルNo.2 ~習い事&オタ活~
「節約よりワクワクを!」Martミセスお金の使い道ファイルNo.3 ~資格にチャレンジ~


撮影/小林愛香  宮川久     取材・文/新里陽子 構成/Mart編集部

2020年5月号
節約じゃなく、前向きな自己投資!
ワクワクのための「ちょい貯め」はじめよう! より