「頗る」=? 読めそうなのに…読み方に悩む漢字3選
知っている漢字でも、言葉や使う意味によって読み方が変わることはよくありますよね。しかしすべての読み方と意味を把握するのはすごく大変です。
そこで今回は“漢字自体は簡単なのになぜか読めない単語”をピックしてみました。ぜひいくつ読めるか数えながらやってみてくださいね。
1.「業腹」
「業腹」という漢字を見たことがある人は少ないかもしれませんね。「非常に腹が立つ」ことを「業腹」と言います。日常会話ではほとんど使わないため、正しく読むのは難しいかもしれません。しかし、昔の小説などにはたびたび登場しているため、一度は目にしたことがある人もいるでしょう。
そんな「業腹」の正しい読み方は……
「ごうはら」です。正しく読めなかった人はこの機会に覚えてくださいね。
2.「抉る」
「胸を抉る」ような経験をした人もいるでしょう。「弱点をつかれた」ときに使う言葉ですが、「刃物を突き回して、くり抜く」という意味でも使われる漢字です。
正しい読み方は……
「えぐる」です。また「抉る」と書いて「こじる」とも読みます。「穴や隙間に細長いものを差し入れ、ねじること」を意味します。「こじる」という使い方は普段は目にしないと思いますが、「えぐる」と一緒に覚えておくと、役に立つかもしれませんね。
3.「頗る」
「頗る」と書いてあっても、正しく読める人は少ないかもしれませんね。「今日は頗る元気です」と使うときもあれば、「頗る不愉快な対応を受けた」と使うこともあります。また女性を褒める意味として「頗るつきの美人」という言葉もあります。
普段から使っている人もいれば、あまり耳にしたことがない人もいるでしょう。「非常に」「たいそう」といった意味で使われる言葉ですね。
そんな「頗る」の正しい読み方は……
「すこぶる」です。「超」や「すごい・とても」の類語としても使われるため、普段の発言も「すこぶる」に変えるだけで、周りからの印象は変わるかもしれませんよ。
いくつ正解できましたか? 当たり前のように使っている言葉でも漢字になると読み間違えてしまうのは少しもったいないですよね。もし、今回わからなかったものがあれば、ぜひ漢字も一緒に覚えてみてください。
参考文献
ことばの森編集室〔編〕「読めない漢字が読める本 分野別読み方便利帖」
日本語倶楽部〔編〕『読めたらスゴイ!漢字1000』河出書房新社
北原 保雄〔編〕『明鏡国語辞典 第二版』大修館書店
文/大内千明 画像/Shutterstock(Sofia Zhuravetc、Krasula、ANN PATCHANAN、 ESB Professional)