夏の「眉の悩み」を解決する6つの方法|「眉毛どこ消えた?」も解消

額は汗だらだら、肌は皮脂でテカリっぱなしの季節がやってきた! 夕方ふと鏡を見たら「眉がない!」なんて経験、あなたにもあるはず。「消えない眉メークって?」「アイテムはいつもと同じでOK?」。夏の眉に関するアレコレを、美眉アドバイザーの玉村麻衣子先生に教えてもらいました。
第2回目では、夏の眉にまつわるQ&Aをご紹介します!

こんな眉毛トラブルになってませんか?

汗・皮脂のせいで消えてる!

「朝きちんとメークしたはずなのに…」。眉がないだけで表情のメリハリがなくなり、老け顔になる弊害も。

アイメークが多少落ちていても、 眉がキレイな状態なら 美人に見える!

教えてくれたのは
美眉アドバイザー玉村麻衣子さん
アイブロウ技術者資格「Browtist」保有。骨格に基づいた眉メークで美人度をUPさせてくれる眉のエキスパート。著書に『目元で、美人の9割が決まる』(KADOKAWA)など。

夏の眉にまつわるQ&A

    Q.眉メークを直すタイミングって?
    A.テカリが出てきたらサイン!

    眉のラインが崩れてしまったあとだと直すのが大変。テカリが気になるようになったら、お直しの時間です。

    Q.日常でも、ウォータープルーフって必要?
    A.海やプールに入らないなら本当は必要なし!

    「落ちにくい」ということは「落としにくい」ということでもあるので肌への負担に。日常使いは避けたいところ。

    Q.どうせ落ちるから、最初は濃くしておくといい?
    A.濃度はいつもと変えず、アイテムをチェンジ!

    濃くつくった眉はいろいろのせたぶん、崩れが一目瞭然に。夏仕様のアイテムに替えて応戦しましょう。

    Q.眉の色は、髪と同じトーンがいい?
    A.2トーン程度明るくすると垢ぬける!

    ハッピーな夏顔にはやや明るめの眉色が似合う! 夏はヘアより2トーンほど明るくするのがオススメです。

    Q.いつもの眉マスカラが重く感じる…
    A.クリアタイプの眉マスカラがいい感じ!

    クリア眉マスカラやアイブロウジェルを選ぶことで、眉に立体感とツヤ、抜け感も出るので重たくなりません。

    Q.夏らしい、涼しげな顔を作りたい!
    A.いつもより「少し細め」でさわやかに

    太眉ブームが続いていますが、夏はファッションも軽くなるぶん少ーし細めに設定すると涼しげフェイスに。

さらに後編では、いよいよ夏の眉メークの正しいやり方をご紹介します!
撮影/大瀬智和 メーク/玉村麻衣子 イラスト/室木おすし 取材/高橋沙織