【鍋の素】料理上手はどれ選ぶ?vol.4/ピリ辛豚肉鍋、豚ばらキャベツ鍋

寒~い冬の晩御飯、やっぱりこの季節は鍋ですよね? いまスーパーに所狭しと並んでいる「鍋の素」。こんなに種類豊富にあるとどれを選んでいいのか迷います。そこで、Martでもお世話になっている”食のスペシャリスト”3人に、「鍋の素」をおすすめしてもらいました。鍋調理のコツから〆まで、Mart WEBスペシャル短期連載です!

【こちらの記事もおすすめ】
【鍋の素】料理上手はどれ選ぶ?vol.3/ねぎ南蛮鍋、とり野菜みそ鍋

 

カルディコーヒーファーム「かんずり鍋つゆ」×ピリ辛豚肉鍋

土肥愛子

「鍋の素」を選んでくれたのは……

土肥愛子

管理栄養士、フードコーディネーター、Martist
土肥愛子さん

わたしのおすすめ!

土肥愛子

唐辛子、麹、柚子、食塩を熟成発酵させた「かんずり」の辛みが味わえる、味噌ベースの鍋つゆ。「もへじ かんずり鍋つゆ こく旨味噌仕立て」600g ¥298(カルディコーヒーファーム)
「味噌ベースでも濃厚すぎず酸味も感じられるさっぱりとした味わい。ピリッとした辛味も効いていて、思っていた以上にかんずりの風味が感じられます」

 

ピリ辛豚肉鍋の土肥的POINT!

土肥愛子

水菜は最後に加えてシャキシャキ感を残す!

他の具材と同時に煮てしまうと、すぐにしんなりしてしまう水菜は、最後の最後に投入します。

 

《材料》2~3人分

かんずり鍋つゆ 1袋
豚薄切り肉    250g
白菜        1/8カット
大根        70g
にんじん      1/2本
まいたけ      1パック
長ねぎ       1/2本
水菜        1/2袋

土肥愛子

[〆用]

餅          2~3個

 

よく振ってから鍋に入れます。

水菜は最後に入れるので、別にしておきます。せっかくのシャキシャキ感を損なわないように。

土肥愛子

完成!
煮立ったらアクを取り、具材に火が通ったら出来上がりです。

 

では、いただきますタイム!

土肥愛子

「味噌味と、あっさりした大根や白菜が合いますね! 隠し味に入っている柚子皮が、爽やかな風味をプラスしながら良いアクセントになっているので、あっさりと食べられます」

 

今回の鍋の〆は?

土肥愛子土肥愛子

簡単お雑煮

〆には、トースターで焼いたお餅にスープをかけてお雑煮風に。「あっさりなのに旨味たっぷりなスープがお餅に染み込んで、ペロッと食べられてしまいます。お正月で余りがちな、お餅の消費にもおすすめです!」

【お問合わせ先】カルディコーヒーファーム https://www.kaldi.co.jp/

※掲載商品は取材時点の情報です。
※店舗によっては取り扱いがない場合があります。


久原醤油「あごだし鍋 博多とんこつ」×豚ばらキャベツ鍋

鮓本美保子

「鍋の素」を選んでくれたのは……

鮓本美保子

フードコーディネーター
鮓本美保子さん

 

わたしのおすすめ!

鮓本美保子

濃厚な白濁とんこつスープに、焼きあごだしと隠し味に自社製あご魚醤のうまみを加えた鍋つゆ。「あごだし鍋 博多とんこつ」800g ¥350(久原醤油)
「鍋の素では珍しいとんこつ味なので、日々の食卓に変化をつけたいときにいいですよ。いわゆるとんこつスープらしい見た目なので、一見くどそうですが、実は上品で飽きのこない味です」

 

豚ばらキャベツ鍋の鮓本的POINT!

鮓本美保子

豚肉は火の入れすぎを防止します

加熱しすぎると、豚ばら肉が硬くなってしまうので、先に野菜だけを入れて煮込み始めます。野菜の様子を見て、後から加えて火を通します。

 

《材料》3〜4人前
あごだし鍋 博多とんこつ 1袋
豚ばら肉 250g
キャベツ 1/4玉
長ねぎ 1本
えのき 1パック
にんじん 1/3本

鮓本美保子

[〆用ラーメン]
ラーメン 2袋
刻みねぎ 適宜
白ごま 適宜

よく振ってから鍋に入れます。

ポイントにしたように、豚ばら肉は野菜が煮えてから加えます。

鮓本美保子

完成!
野菜に火が通ってから、豚ばら肉を入れてひと煮立ちさせ、火が通ったら出来上がりです。

 

では、いただきますタイム!

鮓本美保子

「クリーミーなつゆが、お肉やキャベツにしっかりからんでおいしい! 豚ばら肉の脂の甘みと合って、濃厚なのに優しい味わいです」

 

今回の鍋の〆は?

博多とんこつラーメン風

残った鍋つゆに硬めに茹でたラーメンを入れて、小ねぎと白ごまを散らしたら完成。「これは間違いない〆ですよね。煮ていた野菜やお肉のうまみも加わって、味わいもアップ。とんこつラーメン好きには、ぜひ食べてほしいです」

【お問合わせ先】久原醤油 0120-527‐217

 

撮影/山下忠之 取材・文/澁谷真里