オシャレなベビー食器セット5選!出産祝いにもおすすめ

産後の準備にも追われ、気づけばスマホ検索ばかりしているマタニティ期。先輩ママたちが「買ってよかった!」と言う被りアイテムを”マタニティ名品”として紹介していきます。

今回は、離乳食が始まる頃に気になるベビー食器です。割れにくく、レンジOKで食べさせやすい機能はもちろん、見た目も妥協したくない。最近は大人用食器顔負けのデザインも続々出てきているので、先輩ママたちおすすめの5ブランドをチェック!

 

マタニティ名品:ベビー食器セット

 

●マタニティ名品連載はこちら>

 

 

離乳食デビューに選びたい、安心素材と優しいデザイン

iiwan

「食材に安心な素材を選ぶように、小さな子どもの口に触れる器も安心して使えるものがいい」をモットーに生まれたベビー食器ブランド。とうもろこし素材を原料に、色付けも加工前の素材自体に天然由来のもので色付けするというこだわりっぷり。子どもらしい色や形ながら洗練されたデザインで、初めての食器にぴったりです。

 

 

スタイリッシュなデザインクマ型が絶妙に可愛い

tak.

漆器の産地石川県で最先端の技術の融合によって実現したフードウェアブランド。近代漆器というプラスチック素材にウレタン塗装を施した食器で 表面は滑らかで口当たりがよく、お皿に直接口をつけて食べてしまいがちな小さな子どもにも安心です。シンプルで万能な丸型と可愛いクマ型があり、クマ型を使ってお子様プレート風にするのも人気。

 

 

イベントに活躍!お粥だって華やかになるエレガントデザイン

レアーレ

 

2016年に誕生した日本のベビー食器ブランド。抗菌・抗カビ・抗ウィルス効果の高い日本の竹を原料にした新素材「BIO(バイオマス)プラスチック」を使用し、安心かつ環境に優しいのが特徴。コンサバママたちに特に人気の高貴で大人っぽいデザインは、簡単な離乳食や幼児食も豪華見えさせてくれるので、お誕生日やクリスマスなどのイベントにも活躍します。

 

 

シックな色味と味のある形でインテリアに馴染む

KINTOのBONBO

スタイリッシュなキッチンウェアメーカーKINTOのベビー食器シリーズ。離乳食スタート時期から成長しても使えるサイズとフォルム。料理が映える艶やかなホワイトとマットカラーの組み合わせで、落ち着いたインテリアにも馴染み、丸みを帯びた有機的なフォルムで、シンプルでありながら愛着が湧くユニークなデザインです。

 

 

大人も子どもも一緒に使えるオシャレで割れにくい食器

ideacoのバンブーメラミン食器シリーズ

 

インテリアブランドideacoのバンブーメラミン食器は、薄くて軽くて割れにくいことが特徴。また、マットな質感とシンプルデザインで、大人と子どもが一緒に使えるオシャレ食器です。スタッキングしたらコンパクトに収納できるのも嬉しいポイント!紙皿デザインの4枚セットは、子連れの来客時などに活躍しそうです。

 

準備から食べさせまで、やることが多く大変な離乳食の時期ですが、おしゃれで使い勝手のいいベビー食器で短い離乳食期を楽しみましょう。

 

<あわせて読みたい>

●機能的で可愛いおでかけ用ポーチ!オシャレママ一押しの3ブランド>

●ベビーベッドで悩むプレママ必見!意外と役立つ移動可能な寝床4選>