サッカー選手妻・中村明花さんが語る「日本の心地よい空気や再会に癒される日々」

サッカー選手である夫(細貝 萌選手)の移籍に伴い、タイで子育てをしていた中村明花さんが、日々のあれこれをつづるWEBコラム。
前回は3泊4日のホテル隔離の様子やそのときに役立ったアイテムを教えてくれました(前回の記事はこちら→)。久しぶりとなった日本への帰国。娘さんが隔離を理解できるように伝えたことや、家族や友人への想いもお話してくれました。

きちんと理解し頑張った娘に感謝!

前回お話したように、ホテルでの強制隔離は3泊4日でしたが、ホテルを出る前のPCR検査(唾液検査)でも陰性だったので、その後は公共交通機関を使用しないようにという指示のもと、自家用車を選択して自宅へ移動。10日間自宅にて自主隔離をしていました。
娘はまだ5歳ですが、以前から今はバイキン(コロナのこと)が多いから幼稚園に行けないことや、遊び場に行けないこと、友達にも会えないことをタイで経験して理解していたので、長い隔離生活の前にも「今はバイキンが多いからすぐにはお家に帰れないんだよ。ママたちがバイキンを持っていて皆にうつしたらいけないから、ちゃんとバイキンがいないって分かってからお外に出ようね!」と伝えていて、「分かった!」と言って、あと何日でじぃじばぁばに会える!と、隔離が終わるのを楽しみにしていました^ ^
実際に会えたときは本当に嬉しそうで♪
長い隔離生活でしたが、よく頑張ったなと思います^ ^
ちなみに、私は家を出られるようになって一番に、必要な日用品を買いにカインズホームに行ってきました^ ^

心地よい空気に触れて帰ってきたことを実感

今回久しぶりの帰国ですが、日本の空港に着いてすぐにホテル&自宅での隔離生活だったので、しばらく外の世界に触れることはできず……。
でも、飛行機を降りるときやバスに乗り込むとき、降りるときに外の空気を感じて、あぁ日本だ!って実感しました^ ^
毎回思うんですけど、空気が違うんです。
育った場所だからか、日本の空気が心地いいというか澄んでるというか…。
そして隔離後は、なによりも会いたかった家族と再会でき、とても嬉しかったです。
群馬に住む夫の両親とは、話し合いの結果、会いたいけど今はまだ我慢した方がいいね、ということで会えていないのですが、落ち着いたらすぐにでも会いに行きたい!
そしてずっと会いたかった地元の友人に会えたのも嬉しかった!
娘も友人の子どもと仲良しで、ずっと会いたがっていたので大喜びでした^ ^
普段なら海外から帰ってきたら九州に行ったり大阪に行ったりと、すぐにでも会いたい人の元へ向かうのですが……今は地方の友人にはなかなか会えない状況なのが寂しいですね。
でもずっと帰って来られなかったので、少しずつでも日本に帰ってきたことを実感できて嬉しい毎日です。


タイを離れる前、隔離中に飽きないように、友人が娘のために工作やオモチャ、私にもお菓子を持たせてくれて、友人の優しさに感謝していました^ ^


幼稚園のオンラインも習い事のオンラインも終わってしまったので、隔離中に英会話のオンラインをはじめました^ ^ オンライン授業には慣れていたので、すんなり始められて充実した時間になりました!


自主隔離中、家で楽しめるようにと娘の遊び道具を色々と準備してくれていた両親。元々用意してくれていたのに毎日のようにオモチャが届いて増えていきました(^-^;
普段なら買い過ぎ!と止めるところですが、隔離中は有難い&久しぶりに孫に買ってあげるのが嬉しそうだったので有り難く買ってもらってました(笑) 「隔離が終わったらじぃじとゴルフがしたい!」と言われ、オモチャのゴルフを買いに走ったじぃじ。孫には激甘です(笑)


中村明花さん/1986年千葉県生まれ。Martモデルとして活躍する5歳の女の子のママ。調理免許、薬膳コーディネーター、幼児食インストラクターの資格を持ち、本誌では「中村明花さんのおかずに飽きたら“タイの知恵”」を連載中。プライベートを掲載したインスタのほか、日々の料理写真やレシピを掲載した料理アカウントも大人気!

★プライベートメインのInstagramアカウント
https://www.instagram.com/sayaka_nakamura3/
★料理メインのInstagramアカウント
https://www.instagram.com/sayaka_nakamura_food/

構成/長南真理恵