カリッとした焼きたての大福!?北海道の新名物「和スイーツ」が登場【焼きたて福レ餅】

北海道神宮の境内にある神宮茶屋にて、12月26日(月)より参拝者へ向けた和菓子「焼きたて福レ餅(やきたてふくれもち)」「福レ餅(ふくれもち)」の2種類が新発売されました。北海道に行った際はぜひ立ち寄ってみて!

北海道神宮の境内にある神宮茶屋

「焼きたて福レ餅(やきたてふくれもち)」「福レ餅(ふくれもち)」って?

    北海道神宮の境内にある神宮茶屋

    潰して、焼く、自由な和菓子
    和菓子の伝統的な製法を大切に丁寧に仕上げた「大福餅」を、熱した鉄板でギュッと挟んで焼いたもの。周りに羽根を作り、芳ばしいカリカリの食感が生まれ、中央部分のお餅とこし餡は、熱々もっちりした食感に。ふたつの味わいと食感が、今までにない深く豊かな表情の“焼きたて”で楽しむ、新しい趣向の和菓子として誕生しました。

    北海道神宮の境内にある神宮茶屋

    丸い“福”が広がる縁起のよい形
    「焼きたて福レ餅」は、挟んでつぶして“福”が丸く広がり、縁起がよいといわれる円形です。こだわりは、お客さんの目の前で焼き上げること。芳ばしい薫りに包まれ、ほっこりと心温まる幸せな空気が漂う店頭で、目で楽しみ、味わい、人の技から生まれる焼きたて和菓子の醍醐味を堪能できます。

    北海道神宮の境内にある神宮茶屋

    「焼きたて福レ餅」のこだわり
    ・北海道産もち米「風の子もち」を使用。お餅にしたときの粘りやコシ、きめの細かさが特徴で、白さが際立ち大福に向いている銘柄。
    ・北海道産小豆、北海道産てんさい砂糖を使用。甘さ控えめにすることで、小豆の風味が感じられるまろやかな味のこし餡に仕上がっています。
    ・蒸し上ったもち米に少しの砂糖を加えながら餅をつき、温度や柔らかさを調整しながらこし餡を包んでいます。

    北海道神宮の境内にある神宮茶屋

    「福レ餅」のこだわり
    ・もち米の粒感をあえて残し、口でほどける様なほろりとした食感が特徴。こし餡ともち米のやさしい風味と、軽やかな食感が後を引くおいしさです。
    ・和菓子の伝統的な製法を用いながら、一般的な大福とは少し違う、新しいタイプのお菓子です。
    ・北海道産小豆、北海道産てんさい砂糖を使用。甘さ控えめにすることで、小豆の風味が感じられるまろやかな味のこし餡に仕上がっています。
    ・北海道産もち米「はくちょうもち」を使用。

商品詳細

商品名:焼きたて福レ餅 価格:

商品名:焼きたて福レ餅
価格:1個¥250(税込)
消費期限:当日中
販売開始:12月26日(月)より
販売場所:神宮茶屋

商品名:福レ餅6個入 価格:¥

商品名:福レ餅6個入
価格:¥780(税込)
消費期限:2日間保存方法:常温
販売開始:12月26日(月)より
販売場所:神宮茶屋

商品名:御年賀福レ餅6個入(御年賀包装)
価格:¥860(税込)
消費期限:2日間
保存方法:常温
販売期間:12月31日(土)~2023年1月10日(火)頃まで
販売場所:神宮茶

店舗詳細

<店舗データ>
店名:神宮茶屋住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474番地
営業時間:冬季期間11月~2月の営業時間9:00~16:00(閉門時間に準ずる)
※但年末年始12月31日~2023年1月3日の営業時間9:00~17:00

<神宮茶屋販売品目>
・焼きたて福レ餅1個税込250円
・福レ餅6個入税込780円
・御年賀福レ餅6個入税込860円(販売期間12月31日~2023年1月10日頃まで)
・神宮茶屋ソフトクリーム(コーン・カップ)税込400円(12月29日~2023年1月14日販売休止)
・緑茶税込200円
・コーヒー税込250円(12月31日~2023年1月6日販売休止)
・ココア税込250円(12月31日~2023年1月6日販売休止)
・北海道神宮銘菓奉献会加盟菓子メーカーのお菓子各種(常時約10品目程)

「焼きたて福レ餅」は、お参りの際に神宮茶屋にわざわざ足を運び、立ち寄るのが楽しみになる特別なお菓子。ここだけでしか食べられない名物、焼きたての味を、ぜひご賞味あれ。

お問い合わせ:北海道コンフェクトグループ https://www.hokkaido-confect.c
構成/CLASSY.ONLINE編集室