【下味冷凍】子どもも喜ぶわんぱくごはん! ポークチャップライス

ポークチャップライス

まとめ買いしたときにぜひつくってほしい「下味冷凍」。肉や魚を調味料に浸して冷凍しておけば、調理するときに下ごしらえの手間がありません。ここで紹介するポークチャップライスもそんな一品。下味がついているから、あとは塩で味を調えるだけ。冷凍庫に常備しておけば、美味しいごはんがあっという間にできあがり!

ポークチャップライス

とにかく時間がない! そんなときはこちらをぜひ。下味冷凍したひき肉は、子どもも好きなケチャップ味が染み込んでいて、炒めるだけで白いご飯がいくらでも食べられます。野菜も一緒に炒めるから栄養面でも頼もしい。忙しい平日にも重宝するメニューです。

「豚ひき肉の下味冷凍」のつくり方はこちら

【材料】2人分

  • 豚ひき肉(下味冷凍)1袋
  • 玉ねぎ 1/2個
  • しめじ 1袋(100g)
  • 塩 少々
  • バター 10g
  • ご飯 茶碗2杯分(約300g)
  • パセリ 少々

【つくり方】

  1. ひき肉を解凍する。玉ねぎは細切り、しめじは石づきを落としてほぐす。
  2. フライパンにバターを強めの中火で熱し、ひき肉を大きめにほぐしながら炒める。色が変わったら玉ねぎ、しめじを加え、さらに炒める。
  3. 蓋をして、途中混ぜながら、玉ねぎがしんなりするまで3~4分煮込む。塩で味を調える。
  4. 器にご飯をよそい、3を半量ずつかけ、パセリをちらす。

【ポイント】

ひき肉をざっくり炒める

ひき肉はあまり細かくほぐしすぎないように炒めると食べやすい。

教えてくれたのは

上島亜紀さん

上島亜紀さん

料理家。家庭料理をメインに、手早く本格的な味わいの調理方法が人気。下味冷凍のオリジナルレシピも多数。著書に『頑張らなくていい 仕込み1分の冷凍作りおき』(ナツメ社)など。


ストックしておくととっても便利な下味冷凍。ひき肉を生のまま調理するより、下味冷凍したほうがうま味や味わいがアップするからおすすめです。時間をかけられない平日も、ゆったり過ごしたい休日も、キャンプなど屋外でも大活躍してくれますよ。

Mart冬号 平日、週末、キャンプ いつでも使える安定の4レシピ「下味冷凍」美味しい三段活用!より

撮影/小林愛香 取材・文・スタイリング/新里陽子 編集/富岡幸子