【Can★Do(キャンドゥ)】夏バテにも効く!神級にうまくできる「すりおろし器」2選
暑い夏が続きますが、食べる方もつくる方も夏バテでぐったり、という日はありませんか。そんなときに活躍させたいのが、薬味や大根おろしを添えてさっぱり食べられるおかずや、栄養満点のすりおろしたとろろを使った一品。そこでつくるときに取り入れたい、使いやすさにこだわりのあるおろし器をCan★Doで見つけました!「もっと楽にすりおろしたい」「水っぽくなるのを防ぎたい」という気持ちにもこたえてくれる商品は必見です。
くるくると円を描くだけで楽にすりおろせる
水洗いだけでも汚れが落ちて後片付けも楽!

長芋すりおろし ¥110
直径17.7cm、高さが3.4cmのすりおろし器です。円形の珍しい形が目を惹きますが、これが使いやすさの秘訣なんです。
横から見ると、円周に沿ってふちがついていることがわかります。このふちに指がかかるので、しっかりと支えながらすりおろすことができます。また、一か所くぼんでいるところに注ぎ口もついています。





力要らずで、楽におろせることに驚くこと間違いなし。すりおろし器の概念が覆ると言っても過言ではない快適さなんです。
とろろの出来上がりはきめ細かくて、ふんわり。なめらかな舌触りも絶品で、何杯もお代わりできてしまいそう。
もちろん、長芋だけでなく大根やりんごもすりおろせるので、ひとつあると重宝しますよ。
水っぽくなる悩みが解消!大根おろしに最適なおろし器
鬼おろしや薬味おろしもできる万能な一品

しぼれるおろし器 ¥110
一見普通のおろし器ですが、3つのおろし方ができて、おろした後の汁の量も調整できる便利な商品です。



実際に食材をおろしてみると、取っ手も持ちやすく、おろしている間も安定感があります。傾斜しているので食材のひっかかりが少なく、スムーズにおろすことができて感動です。




おろし汁をしっかり絞ってあるので、時間が経っても水っぽくならないのがうれしい!
よく揚げ物を丼にのせて食卓に出すことが多いのですが、大根おろしの水分を調節することで、美味しさが格段にアップすることを実感!これは我が家の食卓で手放せないアイテムになりそうです。
暑い夏でもストレスなく、美味しくつくれる「おろし料理」。この2品があれば、疲れた日でも夕飯づくりがサクサクと進むこと間違いなしです。ぜひ店頭でチェックしてくださいね。
【お問い合わせ先】Can★Do
※掲載情報は取材時のものです。店舗ごとに取り扱う商品が異なり、品切れの場合もありますのでご了承ください。
取材・撮影・文/西村絵津子