鮮やかなオレンジ色がめでたい!BEAMS JAPAN×石井食品の「おせちジャパン」

BEAMS JAPAN×石井食品の「おせちジャパン」

まだまだ夏の名残りがある時期ですが、ちまたではそろそろおせち料理の予約がスタートしています。自分でつくるのもいいですが、最近は市販のおせちを利用する人も増えていますね。今年はどこでおせちを買おうか迷っている人に、BEAMS JAPAN×石井食品の「おせちジャパン」をご紹介します。

 

日本の良さを発信する「BEAMS JAPAN」とのコラボ

BEAMS JAPAN×石井食品がコラボレーションしたおせち

アパレルや雑貨を扱うセレクトショップであり、オリジナルブランドでもあるBEAMS(ビームス)。2016年に日本の良さや面白さを世界に発信するプロジェクトとしてスタートさせたのが「BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)」です。そんな「BEAMS JAPAN」と、ミートボールなどで知られる石井食品がコラボレーションしておせち料理をつくりました。

石井食品での製造工程では食品添加物を使用していない

石井食品は「イシイのおべんとクン ミートボール」で知られる食品メーカー。ミートボールをコストコでも販売していることもあり、石井食品といえば、と思う人も多いと思いますが、実はカレーやスープ、旬の栗を使った栗ごはんなど炊き込みご飯の素やまぜご飯の素、非常食・防災食など、多彩な食品を展開しています。石井食品の大きな特徴が無添加。石井食品での製造工程では食品添加物を使用していないことです。公式サイトも「石井食品公式 無添加調理専門店 イシイのオンラインストア」という名前になっています。

今回のコラボおせちは、王道のおせち料理で食材、お重、風呂敷とすべてが縁起の意味をこめたもの。19品あるおせち料理と付属品は日本を8つの地域にわけて、各地の食材や生産品を使用。おせち料理を通して日本をまるごと感じて楽しんで欲しいという想いが込められています。

「おせちジャパン」の壱の重

壱の重には、国産玉子の伊達巻や国産片口いわしのたつくりをはじめ、徳島県産なると金時レモン煮や鹿児島県産海老の姿煮などが入っています。

「おせちジャパン」の弐の重

弐の重には、北海道産紫花豆煮や山形県産若桃の甘露煮などのほか、「イシイのおべんとクン ミートボール」や、「BEAMS」のコーポレートカラーをイメージした国産金柑の甘露煮などが入っています。

「おせちジャパン」のお重

鮮やかな橙色が印象的なお重は福井県鯖江市とその周辺地域で1500年以上の歴史を持つ工芸品「越前漆器」で製作したもの。「BEAMS」のコーポレートカラーでもある橙色は、「代々栄える」という意味があるそう。蓋にはゴールドで「BEAMS JAPAN」のロゴも入っています。

「おせちジャパン」の干支の置物

さらに、2024年の干支である辰の置物も付いていて新年を彩ってくれます。こちらは1952年創業の愛知県瀬戸市にある陶磁器工芸メーカー「中外陶園」が製作したもの。おめでたいゴールドカラーで「BEAMS JAPAN」のロゴも入っています。付属の風呂敷にもイラストレーターの古谷充子さんが描き下ろした辰が描かれています。

こちらのコラボ「おせちジャパン」(2~3人前)は現在予約受付中。12月30日(土)か31日(日)に宅配便で届けてもらえます(冷蔵)。数量限定なので予定数に達し次第、受付終了となるので、おせちを購入予定の人はぜひ早めにチェックしてみてください。

BEAMS オンラインショップ:https://www.beams.co.jp/
※ビームス ジャパン新宿、渋谷、京都各店でも予約受付

石井食品公式 無添加調理専門店「イシイのオンラインストア」:https://shop.directishii.net/shop/g/g8210606/

取材・文/岡部礼子