“毎月キッザニア”兄弟、ついにお仕事100回を達成!何がもらえた?【Mart WEEKENDER なるけかつき】
さまざまな職業体験ができるキッザニア。わが家は子どもたちだけでなく、親もキッザニアにはまっています。遊びでもあるのですが、習い事という位置づけで、わが家は月に1~2回のペースで通っています。そんな子どもたちがキッザニアでお仕事100回を達成しました!!! 今回はキッザニアの魅力やポイントをお伝えします♪
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/IMG_3359-1-600X450.jpg)
キッザニアで仕事を終えたときにもらえるカード。
キッザニアの魅力やおすすめをご紹介します
毎月行っても飽きない!仕事の種類や内容が豊富
キッザニア東京内で体験できる仕事やサービスは約100種類もあり、毎月行っても全然飽きません! 同じ仕事を毎月しても、仕事の内容が変わったり、仕事がレベルアップしたりするので、行くたびに違う学びがあるのです。
たとえばサラダショップの場合、毎月つくるサラダの内容が変わります。10月にはカボチャをふんだんに使ったパンプキンサラダをつくりましたが、12月にはかわいいリースサラダをつくりました。その時期ならではの季節感が楽しめるところも嬉しいんです!
アクティビティカウント100を達成!
キッザニアに毎月行っているわが家ですが、2024年の初キッザニアへ行った際、なんと兄弟そろって、アクティビティカウント100を達成しました! 今回はそのときにもらったリワードをお披露目したいと思います。
キッザニアには、プロフェッショナル会員という制度があり、プロフェッショナル会員になると、体験記録や回数が記録されます。わが家は次男が3歳になったタイミングで、兄弟そろってプロフェッショナル会員になりました。
アクティビティカウント100とは、アクティビティ(お仕事体験)を100回体験するともらえる称号です。どんなお仕事体験でも1カウントになり、同じお仕事を何度もしても、それぞれカウントされるので、比較的もらいやすい称号だと思います。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/IMG_3362-1-600X450.jpg)
現在8歳、5歳になりましたが、写真は入会した時のものなので6歳、3歳のときのもの。
アクティビティカウント100達成でもらえたリワード
そんなアクティビティカウント100達成でもらえたリワード(報奨)は3つ。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/IMG_3351-2-600X450.jpg)
• 1. 100キッゾ
• 2. 表彰状
• 3. デジタルインビテーション1回分
長男が喜んでいた報奨は100キッゾ。キッゾはキッザニア内の通貨で、デパートでお買い物をしたり、はとバスに乗ったりするのに使えます。毎回、お仕事1回分のお給料として8キッゾ前後もらえるのですが、一気に100キッゾも手にして「大金持ちになった~♪♪」とテンション爆上り!
次男は人生初めての賞状がとっても嬉しそう! お姉さんが賞状を読みあげ、アクティビティカウント100を達成したことのスゴさをわかりやすく伝えてくれ、自信に繋がっていました。
そして嬉しかったのは、デジタルインビテーション! キッザニアが指定する対象日に、最大6名が無料で入場できるチケットです。子どもたちがお仕事を頑張ったおかげで、チケットを買わずにキッザニアを楽しめるなんて、お財布にやさしい~♪ 2人達成したので2回分もらえました。
キッザニアへ行く際のおすすめファッション
キッザニアへ行く際のおすすめファッションは「シンプル」一択! キッザニアでは、どのお仕事をする時でも、本物さながらの衣装を着てお仕事をします。シンプルなお洋服で行くことで、カッコよく衣装を着こなせますよ。余談ですが、ショートパンツの女の子が居たのですが…警察官の衣装の時、なんともセクシーな感じになっていました。知らずに行くと大失敗しちゃうので、気を付けてくださいね。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/thumbnail_image-3-600X450.jpg)
どんな衣装にでも比較的マッチした、黒の長ズボンは男女関係なくオススメです。
キッザニアで職業経験を積んで楽しもう
キッザニアは、遊びなんだけど実際に職業経験ができて、キッザニアのお金をもらえて、子どもたちは通うたびになにかしら経験を得ているように思います。それを見る大人もわくわく!
通うたびに新しい発見がありますので、しばらく行かれてない方もぜひまた行ってみてくださいね。
![](https://img.magacol.jp/wp/uploads/IMG_3347-1-600X450.jpg)
お仕事でつくったサングラスを装着して、無事帰宅。