美活スタートガイド!石原新菜先生が伝授するインナービューティーの秘訣

コストコで買い物する様子

新しい季節の訪れとともに、美しさを内側から引き出すための健康的な生活をスタートしてみませんか?外見の美しさを保つためには、体の内側からのケア重要。運動や睡眠はもちろん、体をつくる3大栄養素について学んでいきましょう!

きれいのお供はコストコで見つかる!

インナービューティーに欠かせない!

コストコの棚の様子

健康的な美しさのためには、体の内側から整えることが大切。そこでインナービューティーに必要な栄養について医師・石原新菜先生がレクチャー! 美しくなるための食材が揃うコストコで「きれいのお供」もMartが厳選したので、この春は食事からきれい磨きを。

健康でいることがきれいの近道

美肌や美ボディといった外面的な美しさをつくることは、結果的には、体全体が健康であることに繋がります。健康であるためには、食事・運動・睡眠・ストレスをためないこと・腸活を意識した生活を心がけることがまず大事です。

食事が不規則だったり、栄養バランスが悪いと肌荒れの原因にもなります。とくに、体をつくるたんぱく質、抗酸化作用の強いビタミンA・C・E、そして腸活に欠かせないミネラル&食物繊維、これら3大栄養素を意識した食事が理想です。

運動に関しては、できることから始めてみましょう。駅などで階段を使ったり、ウォーキングをしたり、お部屋でスクワットも効果的です。また、筋肉をつけると代謝も上がり、血の巡りもよくなります。体を動かすとストレス発散になり、
夜もよく眠れるようになります。

睡眠は6~7時間取るとよいといわれていますが、5時間未満と7時間以上では風邪をひく確率が、およそ4・5倍違うんです。寝始めには成長ホルモンが出て細胞を修復。後半は、脳が覚醒に向けて動き出し、記憶を定着させるだけでなくストレスの緩和もしてくれるので、メンテナンス時間という意味でも睡眠は大切です。

ストレスをためないためには、自分の好きなことや気分転換になる時間を確保してみてください。腹式呼吸をしたり、お風呂にゆっくりつかるだけでも効果的。自分なりのリラックスタイムを持ちましょう。

腸活では、発酵食品やきのこ類など、さまざまな菌を取り入れ、腸にいる善玉菌を増やすことが大切ですが、いい菌を増やすためには菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖を摂らないといけません。例えば〝乳酸菌飲料を飲んだらそれでよし!〟と思わず、食事で菌のエサを摂ることも意識してくださいね。

新年度の始まりは、ぜひ健康的な生活を実践して体の中から美しくなってください。

3大栄養素は・・・

たんぱく質

ミネラル&食物繊維

ビタミンA・C・E

教えてくれたのは

石原新菜先生

石原新菜先生

医師、イシハラクリニック副院長。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で、講演、テレビ、ラジオ、執筆活動等で活躍中。

石原新菜先生のアドバイスを参考にして、食事や生活習慣を見直してみませんか?次回からは、コストコで手に入る、3大栄養素を補給できる「きれいのお供」食材をご紹介していくので、お楽しみに!

撮影/中林 香、穂苅麻衣 フードスタイリング/土肥愛子 取材・文/加藤文惠

2024年Mart春号 『きれいのお供はコストコで見つかる!』より