「シャツコーデ」はレイヤード次第でどんなシーンも頼れる!おすすめ着こなし6選

The post 「シャツコーデ」はレイヤード次第でどんなシーンも頼れる!おすすめ着こなし6選 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

上品さと大人の余裕を添えてくれる「シャツ」は、ベーシックコーデを支える普遍的な存在。そのまま着て、羽織って、重ねてと抜群の着回し力を誇るアイテムを、もうちょっとオシャレに着こなすには? まだ寒さが残る今の時季に真似したい、最旬シャツコーデをご提案します。

こなれて見えたい大人の「シャツコーデ」

【黒タートルにニュアンスのあるシャツを重ねてリズム感を
この冬ヘビロテでお世話になった黒タートルに、落ち感シャツを重ねて新鮮味を投入。襟を抜いてゆるっと着たり、シャツのボタンをずらしたりするひとワザで、こなれ感が漂います。モノトーンが地味に見えないよう、ビーズ付きバッグでキャッチーな遊び心を漂わせるのが肝。

【真面目な白シャツは甘スカート&スニーカーでガラッとイメチェン!】
きちんと感があり使い勝手の良い白シャツですが、無難な着こなしになってしまう心配も。フェミニンなティアードスカートで可愛さをプラスすることで、白シャツの活躍範囲がぐんと広がります。足元のスニーカーで外せば、より今どきなスタイリングに。

【シャツ×ハーフジップでオフィカジに合うきれいめスポーティに】
毎日同じような通勤コーデに食傷気味なら、ほんのりスポーティな要素を入れるのがおすすめ。ストライプシャツ×ブラウンパンツのきちんとコーデに、トレンドのハーフジップをレイヤード。白ベースならカジュアルすぎず、品よくマッチします。スニーカーも白をリンクさせて統一感を出すと◎。

シャツをよそ行きコーデにシフトさせる着映えジレが活躍】
オシャレに一層気合が入る女子会では、写真映えする上半身づくりがポイントに。ボタンを上まで留めた優等生顔のシャツにチェック柄ジレを重ね、品よく華やかにするのが正解。

【いつものブルーシャツにビスチェを重ねて脱・マンネリ】
知的な印象を薫らせるブルーシャツ。かっちりした印象が先行しがちだけど、ビスチェを重ねて可愛らしさをプラスするのもあり。デニムパンツを合わせ、あくまでも気張らずにまとめるのが今っぽく決まります。メタリックカラーのブーツで足元だけエッジをきかせて。

【きれい色のシャツ&スカートは黒小物でキリリと引き締め】
春らしいオシャレを先取りしたくなったら、ピンクのシャツがうってつけ。ストライプならハンサムさが加わり、スカート合わせでも甘い印象に転びません。スタイリングがぼやけないよう、黒のバッグやシューズでコントラストをきかせるのがカギ。

お行儀の良い「シャツ」にあえてジレやビスチェで甘めにしたり、ハーフジップスウェットで程よくラフに仕上げてみたり。相反するイメージのアイテムを合わせることで、手持ちシャツの新しい活用方法と出合えるかも。包容力の高いシャツだからこそ、ちょっぴり攻めた今どきスタイルも楽しんで。

※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林 愛 編集/永吉徳子