圧倒的な美髪を持つ【ヘアパーツモデル】が愛用している「シャンプー・トリートメント」なら間違いない! 

年齢とともに乾燥やパサつき、ツヤやコシがなくなってくる髪の毛。40代になるとホルモンバランスの変化や生活習慣の影響で、髪の健康にも影響が…!今回は、髪の毛だけで人を魅了する異次元の美しい髪の毛を持つヘアパーツモデルの鈴木真奈さんにオススメのシャンプー・トリートメントとケア方法を教えてもらいました!思わず振り返られるような見惚れる美髪を目指してみましょう。

▼あわせて読みたい
知られざる【ハンドモデル】の日常!異次元の美しい手はこうしてつくられる「もう何年も使ってないモノは…」

教えてくれたのは?

ヘアパーツモデル 鈴木真奈さん

日本で唯一の髪専門モデル事務所「Silk Hair Parts Model Agency」代表。ヘアパーツモデルとして活動し、その美しい髪と徹底したケア習慣には定評がある。また、毛髪診断士の資格を持ち、髪に関する深い知識を生かして、化粧品の監修・開発・プロデュースも多数手がけている。テレビや雑誌などのメディア出演も多く、髪の魅力を通じた表現を追求し続けている。近年は後進の育成にも力を入れ、撮影現場での実践的な指導を行うなど、人材の発掘と育成にも尽力している。

髪の状態やコンディションに合わせて3種類を使い分け!

どんなに優れた製品でも”完璧なシャンプー”というものは存在しないと考えているため、その日の髪の状態やコンディションに合わせて、シャンプーを3種類使い分けています。何かに優れていれば、何かが足りない。それぞれの特性を活かして、最適な組み合わせを選ぶのが大切です。

普段使いは、「リリミミ」のシャンプー&トリートメント(写真左)。保湿力と補修力がありながら、仕上がりはサラサラで軽い質感。撮影現場では髪のサラサラ感が求められるため、軽い仕上がりは重要です。トリートメントも同じラインで、熱との相性が良いラクトンや補修成分が豊富。アイロン使用が多い現場なので欠かせないアイテムです。

リセット使いは、Bnextの「Mainichi」のシャンプー&トリートメント(写真中央)。撮影などでスタイリング剤を多く使った日などに使用をしています。リリミミより洗浄力が高く、髪についたコーティング剤をしっかり落とし「付着物をスッキリと洗い上げたい」ときに最適です。トリートメントには補修・コーティング成分がバランス良く配合されており、γ-ドコサラクトンや加水分解ケラチンのおかげでまとまりのある仕上がりになります。

時短ケア使いは、フロレゾン製薬の「スキンビジョン」のオールインワンシャンプー(写真右)。深夜までの収録や原稿の仕事で疲れているときに使用しています。1回で済むので手軽ですが、ノンシリコンなのにトリートメント力が高く、75cmのロングヘアでも満足のいく仕上がりで助かっています。

(左)リリミミシャンプー& リリミミトリートメント 500ml ¥12,100(編集部調べ)/ 本人私物
(中央)B next Mainichiシャンプー&トリートメント 500ml ¥3,960(編集部調べ)/ 本人私物
(右)スキンビジョン プレミアムエッセンスシャンプー 400ml ¥7,700(編集部調べ)/フロレゾン製薬

ドラッグストアで手に入るとは思えないほど優秀!

ドラッグストアで手に入るとは思えないほど優秀。洗浄成分・補修成分ともに贅沢に配合されており、泡立ちも良く、仕上がりはマイルド。補修成分の豊富さは、市販品では非常に稀だと思います。トリートメントも同じラインを使用しています。しっとり感がありつつも、ベタつかず、シリコンもサラサラ系なので扱いやすいです。シャンプーとトリートメントの補修・保湿成分が共通しているため、補修成分を閉じ込めるように働き、ライン使いの効果がしっかり感じられます。香りはグローバルで統一されているので、好みが分かれるかもしれません。

モロッカンビューティ ディープモイスト シャンプー&トリートメント 430ml ¥1,595(編集部調べ)/ ボトルワークス

やっぱりひと味違うヘアパーツモデルの髪の毛の洗い方

シャンプーは「2度洗い」が基本!
1回目のシャンプーでは、髪のクレンジングを目的とし、髪の表面についた汚れやほこり、花粉、スタイリング剤などを落とします。2回目は頭皮の洗浄が目的で、指の腹を使って揉み出すようにマッサージします。毛穴の汚れや老廃物を丁寧に取り除くことで、泡立ちも良く、頭皮全体に成分が行き渡ります。ポイントは、2回目の際に髪1本1本に栄養を行き渡らせるようにコームを使用すること

使用量は、髪の長さ(75cm)に応じて、1回につき3~4プッシュ。2度洗いなので、合計6~8プッシュ使います。

集中トリートメントにはハリコシに直結するケラチン配合のヘアパックを

長時間の撮影でスタイリング剤の付着、照明の熱、ブロアの使用など、髪へのストレスが大きかった日には、普段のトリートメントをB nextの「k【e】wヘアパック」に切り替えます。髪馴染みのよいケラチンがしっかり入っているので集中トリートメントとして重宝。カラーやパーマでハイダメージがある方にもオススメですね。しっかり補修できサラサラとした仕上がりなので、ないと困ってしまう私のお守りアイテムです。

B next k【e】w ヘアパック200g ¥4,290 /本人私物

ひと味違うヘアパーツモデルのトリートメントの使い方

トリートメントは軽くタオルドライした後、耳から下の毛先に塗布。メーカーによっては、頭皮から使えるタイプもありますが、頭頂部は必要がないので私は使用しません。毛先はコームを使って均一に伸ばし、2~3分放置します。シャワーキャップを被って蒸らしながら浸透させ、その間に身体を洗っています。

髪に使うタオルは洗濯により生地がうすくなり、吸水性が落ちるため30回程度洗ったら新しくするようにしています。吸水性が落ちたタオルを使用すると、どうしてもギュっと絞りたくなってしまうので、常にふわふわのタオルを使うのが◎。

ドライヤー前の熱ダメージ予防や、朝の寝癖直しにも活躍「洗い流さないトリートメント」

ドライヤー前の熱ダメージ予防に加え、髪を早く乾かすサポートもしてくれるのが、こちらの流さないタイプのアウトバストリートメントです。きめ細かく軽やかな泡状のテクスチャで、手に取った瞬間からとてもなめらかで、髪へのなじみも非常に良く、ムラなく均一に塗布することができます。べたつかず、指通りの良いサラサラとした質感に仕上がるのが特長。ドライヤー前に使用すると、熱から髪をしっかり守りながら、乾くスピードもアップし、しっとりまとまるのに、仕上がりは軽やかで気に入っています。髪のボリュームを損なわず、毛先までまとまりのあるふんわりとした柔らかい印象に。

att silk foam 200ml ¥4,400 /WHELM 

朝晩使う頭皮用ローション

(左)頭皮の保湿には、朝晩「アクティバート SCローション」を使用します。敏感肌の方は使用感を確認しながら取り入れるのがおすすめです。

アクティバート SCスカルプローション 80ml ¥18,150(編集部調べ)/ACTIVART

(右)医薬部外品で有効成分を含んでいて、髪の健康を内側から支えてくれます。テクスチャーがトロっとしているので、撮影で顔周りの細かいスタイリングが入るに時は使用を控えています。

ルネ フルトレール トリファジック スカルプ プラス【医薬部外品】100ml ¥7,920(編集部調べ)/ブルーベル・ジャパン

集中トリートメントにはハリコシに直結するケラチン配合のヘアパックを

揮発性シリコンが主成分のため、塗布後すぐに髪になじみべたつきを感じさせない軽やかな使用感が気に入っています。少量でも髪全体にスッと広がり、サラサラで指通りのよい髪に整えてくれるのが◎。仕上がりは、重くならず自然なツヤ髪に。毛先までパサつかず、適度なしっとり感が持続し時間が経ってもべたつきが気にならないような気がします。ブリーチ毛やダメージ毛の方にもオススメです。

B next [e]ruリペアリングヘアオイル 80ml ¥3,520(編集部調べ)/本人私物

【お問い合わせ】
フロレゾン製薬株式会社 0570-006-070
ボトルワークス株式会社 https://bottleworks.jp/contact/
WHELM @whelm_beauty(Instagram公式アカウント)
コスメシューティカル株式会社 03-3478-0368
ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部 0120-638-344

ブラウス¥15,950(トラッツォドンナ/kokode.jp)

撮影/当瀬 真衣(人物)、光文社写真室(静物)取材/能美黎子

おすすめ記事はこちら

圧倒的な「美髪」を持つ【ヘアパーツモデル】が愛用している「ドライヤー」が知りたい!

異次元の美しい髪の裏側には…【ヘアパーツモデル】のこだわりと“想像ナナメ上”な日常が!

年齢が隠せない手こそ投資の価値あり!【ハンドモデル】が信頼するリピ買いアイテム9選 

STORY