2020年08月05日 21:00
/ 最終更新日 : 2020年08月05日 21:00
CLASSY.
ダサい?イタい?アラサーのための「インスタストーリーズ」オシャレ度向上テク【コスメ編】
文字を入れることもある分、フィードよりもオシャレ度に差がついてしまうインスタストーリーズ。今回は美容ブームであげる人も多いコスメの撮り方、加工の仕方を、リーダーズの中でもセンスの良さには定評のある鈴木詩織さん@shiorinsuzukiに教えてもらいました。
あるある!ストーリーズNG①部屋の明かりで撮ってしまう
蛍光灯→自然光。文字大きめ→小さめ。で格段に洗練される

【NG】夜、蛍光灯の光で撮影するとコスメの色がきれいに映えません。ごまかそうと派手な色を使うのも子供っぽく逆効果。

【OK】とにかく写真を天気のいい日に自然光で撮影するのがポイント。無加工でも雰囲気が出ます。文字や矢印も控えめなのが大人っぽい。
実際にやってみると…

1
晴れた日にキャンバス地などを敷いて撮れば、加工無しでも十分オシャレに映えます!
コスメの色味や質感が分かるように、思い切りアップで撮ってしまうのもアリ!この時に光が影が入れられるとベストです。

2
そのまま、インスタストーリーズ作成画面に読み込んでテキストを入れます。テキストや説明を入れる時は、少し細めの「MODERN」を使うことが多いです。

3
文字多めでも思い切って縮めて使ってください。
影やコスメの濃い色の上だと、テキストが写真に埋もれず見やすいです

4
仕上げに矢印を入れます。こちらも一番細くして、軽いタッチで素早く描くとオシャレに見えますよ。

【完成】
自然光と細い文字で簡単オシャレ感。
あるある!ストーリーズNG②コスメに文字がかかりすぎ!
オシャレなフレームを使って余白を大事に!

【NG】画面いっぱいに写真を撮ってしまい、文字を入れる隙間がない…じゃあコスメの上に文字を…となってしまう悪循環。

【OK】たっぷり余白を取って、アプリのフレームも使えばゆとりがアラサーらしい大人の余裕♡
実際にやってみると…

1
写真は早起きして自然光で撮りましょう。自然光だと加工した時の美しさも全然変わってきます。画面いっぱいではなくて余白たっぷりにとるのがおすすめです

2
Unfoldを開いたら、フレームを選びましょう。今回はFilm Frame1の一番最初の左上のフレームをセレクト。

3
フレームを選んだら、「+」ボタンで写真を読み込みます

4
写真を読み込んだら、フィルターをかけます。今回は「bedford」をセレクト。

5
次に「TEXT BOX」を押して、テキストを作っていきます。今回は「Northwell」フォントを使用して、ベージュの色味をセレクト。

6
テキストの位置を調整したら…SAVEボタンから、Instagramへ展開。

【完成】
同じコスメ、同じ背景でもこんなにオシャレに!
あるある!ストーリーズNG③スタンプ使いがギャルっぽすぎ!

【NG】せっかくのオシャレなボトルもスタンプの派手さで台無しに。

【OK】さりげないスタンプ使いがこなれてる!
実際にやってみると…

1
Unfoldに写真を読み込み、フィルターで加工を。今回は陰影がキレイな「REYKIR」フィルターを使用。

2
写真にテキストを入れます。今回は「IMPACT」フォントを使用しました。文字位置と大きさを決めます。真ん中に大きすぎず入れるのがポイント。

3
セーブボタンからInstagramへ展開します。

4
テキストを入れます。こちらも控えめに小さめサイズで入れましょう。手書きイラストも色を統一するとさらにオシャレです。今回は茶系で統一!

5
GIFの動くスタンプを入れます。検索で「CHECK」と入れると見つけられます。
控えめでも動くスタンプをちょこっと入れるオシャレ感と注目度が上がります。

6
最後にちょっと物足りないので筆ペンを使って上のスペースに手書きでアクセントを入れます。筆ペンは一番細くするのがポイント。

【完成】
筆ペンは文字の強弱がついて味が出るのがポイント。空いたスペースになるべく力まず手早くススッと筆を入れるのがポイント。ひと筆入れるだけでアクセントになるのでおすすめです。
使ったアプリUnfoldはこちらから…
鈴木詩織さん
鈴木詩織さん…CLASSY.リーダーズの一員で数々ファッション企画に登場!趣味は愛犬と公園をお散歩するアクティブ派ながら、アニメやゲームに詳しいIT番長という一面も❤︎
Instagram→@shiorinsuzuki
取材/佐藤かな子