「諦めモード」を解除するコツ! いつもの私に戻るスイッチが必要♡

 

なにをしても、やる気がでない。無理やりモチベーションを上げようとしても、ますますうまくいかない……。

いつもの私に戻るためには、心のどこかにスイッチを用意しておくことが大切。疲れきってしまう前に、お休みをとりながら心の疲れをとってあげましょう♡

 

夢を紙に書き出す、声に出す

なかなかエンジンがかからないのは、自分がどの場所を目指しながら前に進めばいいのかが分からなくなっているからかも。夢を叶えるまで時間がかかってしまうのは仕方がないけれど、それでも本当にこのまま時間をかけて目標を達成できるのかどうかは不安になりますよね。

そんなときは、夢を紙に書き出してみましょう。少し面倒くさいかもしれませんが、パソコンで打つよりも手で書いたほうが、より夢や目標が身体の中に染み込む(あくまでもイメージ♩)感覚がするはず。

さらに夢を叶えたいなら声に出して夢や目標を宣言すると、もしかしたら神様か誰かが聞いてくれるかも♡

 

諦めたらもうチャンスは巡ってこないと言い聞かせる

目標を達成したあとは、どうしても燃え尽き気味になります。けれど今、なにもかも諦めたらその時点ですぐに試合終了です。もう一回同じ状況をつくるためには、ほとんど0からのリスタートになります。

どんなに精神的にきつくても、チャンスが続々と舞い降りているなら、あともう少し走り続けましょう。苦しいなりにも前に進んでいれば、すぐに新しいステージへと突入します。そのころにはまた、他の子は見られない景色が目の前に広がっているはずです♡

 

自分より頑張っている人たちのSNSをみながらイメージング

今はSNSを通して憧れの人たちの日常をいくらでもチェックできます。有名・無名問わず、自分の世界観を確立して、かっこよく生きている女の子たちはたくさんいます。もし、どうしてもエンジンがかからないなら、自分より頑張っている女の子たちのSNSをみながら、どうすればもっと理想の毎日にたどり着けるかを考えてみましょう♩

できれば同世代だけではなく、20代、30代、40代の大人の女性たちの日常もチェックしながら、数年後の自分の姿も想像します。未来から逆算すると、意外とぼ~っとしている時間はないんです。少しずつエンジンをかけながら、いつもの私の状態に戻しましょう♡

 

夢が叶いそうにない……。もし諦めそうになっているなら、あともう少しだけ頑張ってみて♩ 今は苦しくても、努力を続けた先にきっと明るい未来が待っています。燃え尽きかけても、自分自身を奮い立たせること。モチベーションが下がっても焦らずに、いつもの私に戻れるルールや儀式を考えておくといいかも♡

 

Edit・Text_Erika Yamaguchi