【ふるさと納税】国産ヒノキで自分だけの箸づくりを親子で楽しむ♪
今は、各地の特色を生かした子どもの学びになる返礼品も豊富だそうで、「つくる」「育てる」「飼育する」などの返礼品も多くある、とふるさと納税コンサルタントの小野さんは言います。その中で、おうちで手づくりできる箸づくりに、Mart読者が挑戦しました!
こちらの記事もおすすめ
目次
- 宮崎県都城市 「宮崎県産ヒノキ手作り箸キット」
- キットで手軽!本格的な箸づくりに挑戦!
- 教えてくれたのは
宮崎県都城市 「宮崎県産ヒノキ手作り箸キット」
寄付金額¥10,000
https://item.rakuten.co.jp/f452025-miyakonojo/aa-d901/
ヒノキを実際に触り、削って磨いて自分だけの箸と箸箱をつくることができるキット。ガイドブック付き。体験を通じて木育ができます。大人サイズと子どもサイズがあるので、親子でいっしょにつくるのもおすすめ!
【宮崎県都城市】
宮崎県宮崎市と鹿児島県霧島市の間にある、県の南西部に位置する市で、農業や農産加工業が盛ん。伝統工芸の都城大弓や全国和牛能力共進会内閣総理大臣賞受賞の都城産宮崎牛、焼酎の黒霧島などが有名。
今回体験したのは
佐藤まりあさん(39歳)、莉々香ちゃん(7歳)
キットで手軽!本格的な箸づくりに挑戦!
【1】箸箱がつながっている薄い部分を割る薄い板でつながっている箸箱の蓋と本体を、手で割ります。蓋と本体のまわりに飛び出た余分な部分は、手で丁寧に取っていきます。【1】箸箱がつながっている薄い部分を割る
薄い板でつながっている箸箱の蓋と本体を、手で割ります。蓋と本体のまわりに飛び出た余分な部分は、手で丁寧に取っていきます。【3】箸本体の角を落とし、箸先の細さを調整する
箸を120番の黒いサンドペーパーで削って、形を整え、仕上げに180番の赤いサンドペーパーで木目に沿ってよく磨き、表面をなめらかに。【4】箸と箸箱にえごま油をかける
削ったときに出た粉を乾いた布で落とします。きれいになったら、キット内のえごま油をパウチから直接、箸と箸箱にかけていきましょう。【5】全体にえごま油を塗りのばして完成!
えごま油を乾いた布で全体に塗りのばします。風通しのよい場所で1日乾燥させたら完成! ぜひ手づくりの箸でごはんを食べてみて!
教えてくれたのは
小野くみさん
ふるさと納税コンサルタント。ふるさと企画ポム・ポム代表。多数のメディアで活躍しながら、全国の自治体や事業者といっしょに返礼品開発、イベント企画なども手がけている。これまでに700本以上のふるさと納税ブログを執筆。
撮影/中林 香 取材・文/酒井明子 編集/倉澤真由美
Mart2023年夏号 「美味しい」「お得」だけじゃない 楽しみ、学べる!「ふるさと納税」 より