【管理栄養士のコストコレシピ】リピーター続出の「塩さばフィレ」をまるっと投入!栄養たっぷり炊き込みご飯

コストコ 塩さばフィレでつくった炊き込みご飯

Martでもおなじみの管理栄養士でフードコーディネーター、土肥愛子さん考案の「コストコ食材を使ってつくるアウトドア料理」をご紹介するweb連載。今回はコストコで「脂ののり具合が最高!」と評判の「塩さばフィレ」で、うま味と栄養がぎゅっと詰まった炊き込みご飯をつくります。

目次

  • 肉厚なさばは絶妙な塩加減&脂ののり具合にファン多し!
  • 塩さば&きのこのうま味と栄養価をぎゅっと凝縮した「炊き込みご飯」

肉厚なさばは絶妙な塩加減&脂ののり具合にファン多し!

コストコ 塩さばフィレ

塩さばフィレ ¥138/100g

ノルウェー産のさばに塩味をつけた商品。原材料はさばと塩のみ。余計なものは使用しておらず、安心して食べることができます。

個体差はありますが、さば1枚のサイズは約21cmで重さは150gほど。脂ののりがよく厚みのある身はふっくらとしていて、食べ応えも満点です。

「臭みを感じないジューシーな身は、満足度の高い美味しさ。骨も比較的少なめで、焼き魚以外の調理がしやすい点もお気に入り。スーパーで見かけるものとは比べ物にならないほどの大きさと厚みで、できあがりの見映えのよさも段違いなんです」(土肥さん)

塩さば&きのこのうま味と栄養価をぎゅっと凝縮した「炊き込みご飯」

コストコ 塩さばフィレでつくった炊き込みご飯

「塩さばのほどよい塩味とコクのある脂の美味しさを活かすため、調味料は最低限に。1Lのメスティンにちょうど収まるほどの大きさの塩さばは、迫力も満点!炊き上がったら蒸らすときは熱が逃げないよう、タオルでメスティンをしっかりくるんであげることが、美味しくつくるポイントです。食べる前に身をほぐしてからいただきます」(土肥さん)

【焼さばときのこの炊き込みご飯】

材料(4人分※1Lのメスティン1個分)

  • 塩さばフィレ…1枚
  • 米…2合
  • まいたけ…1/2パック
  • 水…390cc
  • 酒…小さじ2
  • しょうゆ…小さじ1と1/2
  • 刻みねぎ…適量

つくり方

① 塩さばフィレに軽く塩をふり、フライパンで焼き色がつくまで両面焼く。② メスティンに米を研いで水を入れ、30分浸漬したら酒としょうゆを合わせた調味液を加え、ほぐしたまいたけと①の焼きさばを上にのせてふたをし、炊飯する(強火にかけ、沸騰してふたが浮いてきたらとろ火にし、10~12分加熱する)。炊飯が終わったら火を止めてタオルにくるみ、10分ほど蒸らす。③ 上から刻みねぎを散らして完成です。

考案したのは

Mart WEEKENDER/管理栄養士・フードスタイリスト 土肥愛子さん

Martをはじめとした、雑誌や書籍などで管理栄養士、フードスタイリストとして活躍中。キャンパーでもある土肥さんは、アウトドア料理にも精通しており、「Martキャンプ部」のレギュラーメンバー。「ときめく週末」を体現している達人ファミリーである「Mart WEEKENDER」としても、さまざまな情報を発信しています。
@aicoco0202

【お問い合わせ先】 コストコホールセールジャパン

※掲載商品の在庫には限りがあります。また、記載している価格は変動する可能性があります。

撮影/山本雅樹(料理)、中林香(人物) レシピ考案・調理/土肥愛子 取材・文・コーディネート/西村絵津子