【Seria】全国の母が困ってた「濡れた水筒洗いブラシ]の置き場所」が今日で解決!
水筒やタンブラーなどを洗浄するのに欠かせない水筒洗いブラシ。今年の夏も毎日使いましたが、みなさんはどこに収納していますか?よく使うものだからこそ使い勝手の良い場所を探し続けて早ウン年。Seriaで出会ったアイテムを使ったことで、いよいよ収納迷子から卒業できそうです!
こちらの記事もおすすめ
目次
- 吸盤でシンクにペタッ!自分好みで使えるから嬉しい
- <パターン①>シンクの側面に浮かせて収納
- <パターン②>シンク周りのデッドスペースに置く
吸盤でシンクにペタッ!自分好みで使えるから嬉しい

ボトルクリーナーホルダー2WAY 10.9×5.5×5.5cm ¥110(税込)
今回ご紹介するのは、水筒などのボトル類を洗うブラシを収納するホルダーです。ポイントは吸盤の取り付け位置を変えることで、浮かせたり立たせたりと2WAYで収納できるんです。
わが家ではキッチンの壁にフックを貼りつけ、そこに水筒洗いブラシを吊るして保管していましたが、ブラシが乾くまで水切りカゴに置いておくのでとにかく邪魔。しかも乾いたと思って吊るしていたら、水滴がポタポタ落ちていたなんてことも。
さっそく「ボトルクリーナーホルダー2WAY」で、日頃のプチストレスを解消したいと思います!
<パターン①>シンクの側面に浮かせて収納



<パターン②>シンク周りのデッドスペースに置く



水筒洗いブラシの保管方法が広がるだけでなく、清潔に使える工夫がそこかしこにある「ボトルクリーナーホルダー2WAY」。イマイチ良い収納場所が見つからない!という方にぜひおすすめしたいアイテムです。お店でもチェックしてみてくださいね。
【お問い合わせ先】
Seria
*価格はすべて税込です。
*掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いしていない場合がございます。
取材・文・撮影/古賀 美津恵