「全身カサカサ更年期」には、カラダを根っこからととのえる”うるおい美容”を!

更年期の女性は肌トラブルが多い! それは閉経を迎える45歳から55歳の頃は、エストロゲンが急激に減少することで皮脂量が減少、自律神経の乱れも加わり肌の乾燥やかゆみが起こりやすくなるから。予防はできるので、今からしっかり対策を講じるのが正解。

▼あわせて読みたい
神崎恵さんの「美の格言」、40代の肌に一番大事なものとは


教えてくれたのは…ルクスクリニック院長 奥村智子さん

美容外科医。美容・アンチエイジングに特化し女性の美しさを追求する専門的知識で数多くの患者と向き合い、その経験豊富な実績に信頼が厚い。

◇ 女性ホルモンの減少は、人生最大の肌ダメージ

45歳過ぎた頃から女性ホルモンであるエストロゲンが減少すると、肌を支えるコラーゲンや体内の水分量も低下します。バリア機能が低下することで顔だけでなく全身が乾燥してしまうのです。また女性ホルモンの減少とともに顔の肌や筋肉を支える顔の骨密度が減少し顔面骨の萎縮が始まり、肌の土台が縮みシワやたるみの原因にも。

デリケートゾーンもエストロゲンが減少すると乾燥しやすくなり、膣内がアルカリ性に傾き雑菌が繁殖して痛みやニオイなどトラブルの原因にもなります。

乾燥による肌荒れで気分まで落ち込むこともありますが、更年期の肌は保湿やインナーケア、生活習慣を整えることで予防することができます。今までのスキンケアや生活習慣を見直してみるのもいいでしょう。

更年期の肌トラブルを予防する・4つの習慣

  • 膣内の変化に敏感になって!うるおいを大切に
  • 女性ホルモンと同じ働きをするエクオールを補充
  • 血流改善を促す〝温め〟を日常で意識
  • 気分転換やストレス発散できる〝ココロ〟の薬を用意

保湿成分「セラミド」が 鍵になる

エストロゲンの減少で肌のセラミドの量も大幅に減少。ビンカンな乾燥肌に。セラミドをしっかり保持できるよう、刺激の少ない、うるおいをしっかり補うケアを。

<上>ラネージュ クリームスキン ローション

セラミド・ペプチド配合。ビンカン肌にも対応。化粧水なのにクリームレベルの保湿力を角質層のすみずみまで浸透させることを実現。軽いつけ心地で季節を問わず使いやすく、敏感肌の方でも使用しやすいマイルド処方。170㎖ ¥3,630(LANEIGE)

<下右>キュレル モイスチャーバーム

24時間しっとりを実感でき、時間が経っても保湿感が続く。こっくり濃厚なクリームタイプで、肌に密着してとどまり角層内に長時間水分を届けてくれます。[医薬部外品]70g ¥1,980(花王)編集部調べ

<下左>ケアセラAP フェイス&ボディ乳液

セラミドバリア機能で健やかな肌に。天然型セラミドを8種類配合。うるおいを守りながらべたつかないテクスチャーで全身にも塗り広げやすい。顔にも体にも使えて、コスパがいいのも嬉しい。400㎖ ¥2,420(ロート製薬)

膣内バランスを整えて

一般的な石鹸はアルカリ性なので洗浄力が高くうるおいを保つ皮脂も落としすぎてしまうことも。皮膚が薄くて敏感な場所なので肌と同じ弱酸性を選んで。

<右から>

・pitôn フェムソープ

うるおいながら優しく洗浄。ハワイでは奇跡の万能薬と言われるタマヌオイル配合。肌にフィットするクリーミーな弱酸性の泡で負担なく肌を清潔に保ちます。¥4,950(DMM.make PRODUCTS)

・アイム ラフロリア デリケートフォーミングウォッシュ

洗いあがりスッキリ爽やか。乾燥だけではなくニオイも気になる方におすすめ。弾力性のある泡がお肌のうるおいを保ちます。メントール配合でスッキリした洗いあがり。90㎖ ¥2,420(Mellia)

・トワニーアンドミー デリケートケアウォッシュ

しっとり濃密泡で摩擦レスに。弾力のある濃密な泡でニオイやべたつきのもとになる汚れもうるおいを守りながら洗い落とします。150㎖ ¥2,750(カネボウ化粧品)

膣内の乾燥は徹底保湿

知らず知らずに進んでいる膣の乾燥。悪化するとかゆみや黒ずみの原因にもなります。顔と同じようにケアをして乾燥を防ぎましょう。

<右から>

・シンプリス センシュアル フェミニン デュオセラム

ふっくらと弾むなめらか、つややか肌へ。2層に分かれた、透明感を与える「V-lite」とハリ感に働きかける「V-tite」を使う直前に混ぜることでフレッシュな成分を届けられる。¥6,930(MNC New York)

・ママバター モイスチャーホワイト クリーム

子どもも一緒に使えるフェムケア。天然由来の保湿成分「オーガニックシアバター」配合で乾燥を防ぐ。こっくりしたテクスチャーでありながらべたつかず素早くなじみます。40g ¥1,980(ビーバイ・イー)

・トワニーアンドミー デリケートケアクリーム

保湿力を持続し下着の摩擦を抑える。心地よくのび広がり、乾燥してデリケートになりがちな肌もうるおいで保護し水分蒸発を防いで肌をすこやかに保ちます。60g ¥3,080(カネボウ化粧品)

指のこわばり、イライラはエクオールで撃退

エクオールは植物性女性ホルモンと呼ばれ女性の健康と美に欠かせない成分です。サプリメントで毎日補うことで予防にもつながります。

右から1.2.3.4

<右から>

・DHC 大豆イソフラボン エクオール

大豆イソフラボンで満足できない人に。女性にうれしいS-エクオールを1日摂取目安あたり10㎎配合したサプリメントです。毎日手軽に摂れるように飲みやすい小粒のタブレットになっています。30日分 ¥4,300(DHC)

・アドバンスト・メディカル・ケアエクオールN/ラクトビオン酸

無添加で作られたサプリメント。エクオールと相性のいい「ラクトビオン酸」を配合。余計なものは入れず栄養成分だけを配合。90粒入り(1日3粒/約30日分) ¥6,480(アドバンスト・メディカル・ケア)

・レディースヘルスケアラボ エクオールワン

女性特有の悩みを徹底サポート。大豆イソフラボン、ラクトビオン酸のエクオール2大成分をはじめ、ビタミンD、乳酸菌など45種類の厳選成分を配合。産婦人科専門医推奨のサプリ。30日分 ¥2,980(レディースヘルスケアラボ)

・大塚製薬 エクエル

安全な乳酸菌で発酵させたエクオール。大塚製薬が長年の研究を経て発見した乳酸菌で大豆胚芽を発酵させて製造。1日目安の4粒でエクオール10㎎が摂れ、毎日飲みやすいタブレットタイプ。112粒(1日4粒目安・28日分) ¥4,320(大塚製薬)

◇ エクオールを自ら作れる人は、日本人の3人に1人!

体内でエクオール産生機能を調べると実は日本人女性の3人に1人しか作ることができません。ソイチェックで自分のタイプを調べてみても。

<エクオールを作れる人に多い特徴>

□ 豆乳や豆腐など大豆食品をよく摂る
□ 睡眠時間を8時間以上取っている
□ 食物繊維を積極的に摂っている
□ ほぼ毎日運動をしている
□ タバコは吸わない

撮影/西原秀岳(TENT) 取材/山崎智子 ※情報は2025年5月号別冊付録掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

自律神経が崩れやすい春の更年期症状に…やさしいエイジングケアを!

MEGUMIさんがデリケートゾーンのケアを大切に考えている理由とは?

海外でも高評価!フェムテックの「膣トレ家電」は何もしなくていい

STORY