チーズがなくてサマになる焼きっぱなし「オーブン料理」レシピ2選
オーブンから取り出して、そのまま食卓へ。ぐつぐつと焼ける音に高揚感が高まり、手間以上の見栄えも嬉しいオーブン料理。ついホワイトソースに頼りがちなので、今回はレパートリーを増やすことがミッション!
*VERY2021年4月号「手をかけたように見せたい日ほど、オーブン料理」より。
こちらの記事も読まれています!
▶おかずにもなるオーブン焼き「たらとブロッコリーのマヨチーズ焼き」
\#萌え断、ハレの日のご馳走にピッタリ/
焼きっぱなしミートローフ
ジュワッと弾ける肉汁に歓声が上がるミートローフは切って2度目の歓声が。肉種を作ったらあとはオーブン任せ! お好みでタイムとローリエをのせて焼くとお店のようなリッチな風味に。翌日は、薄く切ってサンドイッチやお弁当に♡
【材料】・3〜4人分
茹で卵……4個
合びき肉……300g
玉ねぎ……1/3個
ピーマン……1個
にんじん……1/3本
塩……小さじ1/2
砂糖……ひとつまみ
黒・胡椒……少々
油(常備品) ……適量
A |
卵……1個
パン粉……大さじ4 牛乳……大さじ4 |
お好みで
タイム……1~2枝
ローリエ……2~3枚 |
【作り方】
1. 野菜はすべて粗みじん切りにし、Aは合わせておく。
2. 茹で卵以外の材料とAを粘りが出るまでよく混ぜ、10分ほど冷蔵庫で冷やす。
3. 耐熱皿に2の1/4を入れて平らにし、茹で卵をのせ、その上に残りの肉を入れてかぶせ、上からぎゅっと空気を抜くように手で全体を押しながら平らにする。お好みでタイム、ローリエをのせる。
4. 200度に予熱したオーブンで30~35分、全体に焼き色がつき、竹串を刺して透明な肉汁が出れば出来上がり。
▲最初に敷く肉種は1/4と薄め。その後、茹で卵がしっかり埋まるようにたっぷりとのせます。
\麹の力でお肉も野菜もふっくら軟らか/
甘酒マリネ焼き
スナップえんどうやカリフラワー、アスパラなどの旬の春野菜をたっぷりと使った「和えて焼くだけ」のほったらかしレシピ。お肉と野菜、素材を味わうシンプルな味付け&甘酒の自然の甘みでコーティング。やさしい味に仕上がります。
【材料】・3〜4人分
鶏もも肉(一口大に切る)……300g
甘酒……大さじ2
酒……大さじ1/2
しょうゆ……大さじ1
塩……ひとつまみ
玉ねぎ(ざく切り)……1/2個
パプリカ(乱切り)……1/4個
カリフラワー(乱切り)……1/4個(正味)120g
アスパラ(根元を切り落とし3〜4等分に切る)……2〜3本
スナップえんどう(ヘタと筋を取り半分に切る)……6本
オリーブオイル……大さじ1 1/2
ローリエ……2〜3枚
塩……小さじ1/4強
【作り方】
すべての材料をボウルに入れて混ぜ、耐熱皿に入れ、180度に予熱したオーブンで20〜25分焼く。
\子どもウケして、子どもっぽくなりすぎない/
グラタン皿料理が
あか抜けるには

1.ピザ屋さんのメニューをヒントに味変!
ジェノベーゼやプルコギをホワイトソースに合わせるとGood!

2.ホワイトソースを使わずにコクを出す
トロみや下味をつける食材ヴァリエをマスターしよう!

3.チーズは複数を混ぜる
チェダー、ゴーダ、モッツァレラの3種入り。セルロース不使用の「よつ葉」がオススメ
レシピは…
小堀紀代美さん(料理研究家)
料理教室「Like like kitchen」主宰。料理にもオシャレは必要だ!と思わせる、食材や調味料の合わせのセンスが、多くの料理好きたちに大好評。今回はあえて市販のホワイトソース缶でレシピを研究してくださいました!
@likelikekitchen
撮影/須藤敬一 スタイリング/岩﨑牧子 取材・文/石川 恵 編集/磯野文子
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
あわせて読みたい!
▶ぐっち夫婦 GWの子どものおやつに”オーブンいらず”レンチン・ケーキ
▶器ごと10分蒸すだけ!【せいろ】で作る小堀紀代美さんのヘルシーレシピ3選
▶【炊飯器におまかせ】おかずいらずの『炊き込みごはん』が最強!レシピ集