【JJ創刊50周年記念】新連載第2回 異色のバイキンキャラクターがキュートすぎる♪「バイキンくん」グッズ11選:後編【JJ昭和レトロ学園】

投稿 【JJ創刊50周年記念】新連載第2回 異色のバイキンキャラクターがキュートすぎる♪「バイキンくん」グッズ11選:後編【JJ昭和レトロ学園】JJ に最初に表示されました。

この「JJ昭和レトロ学園」連載では、令和の今でも「かわいい♡」とときめいてしまう’80年代のファンシーキャラクターに注目します♪ 第2回は「バイキンくん」(1981年登場/ソニー・クリエイティブプロダクツ)をピックアップ。’80年代を中心としたレトロでかわいいガーリーカルチャーを日々発信し続けているゆかしなもん先生に、令和のJJ世代が知らない「バイキンくん」の魅力をたっぷり教えてもらいます! 

(中編からのつづき)

令和JJガール:「バイキンくん」アイテム、先生はどんなものを使っていましたか?

ゆかしなもん先生:私はハンカチや置物を持っていました。当時、少女たちの間ではサンリオが主流で、「バイキンくん」は、それまでになかなかないテイストだったので、クラスの中でもお洒落感度が高い人が持っているイメージでした。

令和JJガール:なるほど。前回の「レッツチャット」みたいに海外風な感じもありますよね。

ゆかしなもん先生:実は作者も「レッツチャット」と同じ方なんですよ。ポップなものが好きな人は「レッツチャット」。カッコいいものが好きな人は「バイキンくん」という感じかな。大人っぽくもあり、デザインも海外風で、文章もがっつり英語なところも本場っぽかった。「本当にアメリカのキャラなのかな?」って思っていましたから。

令和JJガール:だけど、BAIKIN-KUNみたいな(笑)。そこがいいですね。

ゆかしなもん先生:そうなんですよ(笑)。バイキンくんは愛されて、お菓子や芳香剤に至るまで幅広く発売されたキャラクターでもあって、ポケットゲーム機やボードゲームなんかも商品化されていました。なんと、イメージソングまで発売されていたんですよ。バイキンくんの歌がレコード化されていたり、バラエティ番組の中に着ぐるみが出てくるコーナーがあったり、メディアへの露出もあったそう。

令和JJガール:すごい! 人気が伺えますね。着ぐるみのバイキンくんにぜひ会ってみたかったです~。

持ち歩くのはレディの常識! 緊急時にもかわいさアピール

⑧絆創膏

当時価格160円

ゆかしなもん先生:当時、絆創膏を持ち歩くのはデキる女子の証し。緊急時もお気に入りの絆創膏でかわいさアピールしたいのが乙女心。ということで、ファンシーショップには様々な絆創膏が売られている時代でした。なかでも目を引いたのが「バイキンくん」の絆創膏です。ケースには白いバイキンくん、絆創膏には黒いバイキンくんが描かれていて2種類のバイキンくんを楽しめます。このほか、バリエーションとしては子どもバージョンの小さいバイキンくんもいるんですよ♪

令和JJガール:本当だ。黒いケースもかわいすぎるし、価格も160円って今じゃありえませんね。

ゆかしなもん先生:いろんな絆創膏を集めていますが、黒ってやっぱりバイキンくんだけかもしれません。絆創膏といえば、昭和の少女たちの社交界では一枚単位でちぎってお友達とトレードするのが常識だったことも忘れてはいけません。いろいろな絆創膏を1枚ずつコレクションしているコも多かったですね。

アクセサリーのような重厚感。付けるだけでセンス格上げ!

⑨キーホルダー

当時価格 不明

令和JJガール:リング部分もあまり見ない形ですね?

ゆかしなもん先生:昭和にはよくあった“ねじ巻き”式ですね。キーホルダーも金属素材で重厚感があり個人的にもすごく気に入っているアイテムなんです。”KEEP Clean“のバッジもちゃんとついていてすごくかわいいですよね。

令和JJガール:本当にしっかりとしたつくりですね! 当時はキーホルダーってどこにつけてましたか?

ゆかしなもん先生:ランドセル、バッグ、ポシェットなど、アクセサリー感覚でつけてお洒落さをUPさせるアイテムでした。キーホルダーを買う機会って今より断然あったんですよ、お土産とかでもキーホルダーを買うことが多かった時代でしたね。

必需品を持ち歩くお守り袋

⑩巾着

当時価格 160円

令和JJガール:スマホが入るくらいの、大きすぎず小さすぎないこのサイズがたまりませんね。でもスマホがない時代は何を入れていたんですか?

ゆかしなもん先生:手鏡、生徒手帳、お守り、リップクリームとか必需品を入れて、自分専用のお守り袋みたいな感覚で持ち歩いてました。ポーチと違ってコンパクトに持ち運べる点でも何かと便利で重宝しました。

制服のポケットに入るサイズがポイント♪

⑪ミラー

当時価格 380円

ゆかしなもん先生:ケース付きでかわいいですよね。おしゃれ女子に手鏡はマストアイテムです! 制服のポケットに入れているコも多くいましたし、他にも、ポケットにはエチケットブラシやコームを入れてるコも多かったです。

令和JJガール:こんなにかわいいと、身だしなみチェックも楽しくなりそうですね!

ゆかしなもんさん PROFILE 

1975年生まれ。1970〜’80年代の文具・玩具・漫画・アイドル・映画・音楽など、昭和のガールズカルチャーを懐古し、SNSなどで発信している「昭和的ガーリー文化研究所」所長。膨大なコレクションを紹介した著書の数々や80年代のガーリーカルチャーの入門書『ゆかしなもんの’80sガーリーカルチャーガイド』(グラフィック社)が話題に。

昭和的ガーリー文化研究所 ゆかしな所長 Instagram

©Sony Creative Products Inc.

※掲載している商品はすべてゆかしなもんさんの私物で、現在販売されていない商品です。

撮影/山下忠之 取材・文/加藤文惠 編集/齋藤菜月

あわせて読みたい

【JJ創刊50周年記念】新連載♡ 【JJ昭和レトロ学園】「レッツチャット」グッズ10選 アメリカンポップなアヒルの虜に!:前編

【JJ創刊50周年記念】新連載♡ 【JJ昭和レトロ学園】「レッツチャット」グッズ10選 アメリカンポップなアヒルの虜に!:中編

【JJ創刊50周年記念】新連載♡ 【JJ昭和レトロ学園】「レッツチャット」グッズ10選 アメリカンポップなアヒルの虜に!:後編

【JJ創刊50周年記念】新連載第2回 異色のバイキンキャラクターがキュートすぎる♪「バイキンくん」グッズ11選:前編【JJ昭和レトロ学園】

【JJ創刊50周年記念】新連載第2回 異色のバイキンキャラクターがキュートすぎる♪「バイキンくん」グッズ11選:中編【JJ昭和レトロ学園】