秋からのたるみの原因に!? 酷暑だった夏ダメージの原因って何?〈トップ4〉
酷暑の後が一気にたるむから… いますぐたるみ・ハリケアを! ダメージの原因は紫外線だけではなく、生活そのものに肌の土台を揺るがす要因が。原因TOP4をご紹介します!
▼あわせて読みたい
「落とす」「眠る」それだけでいい!翌朝に差がつく【夜のスキンケア】
1. 紫外線
夏の間どんなに気をつけていても完全には防御しきれない紫外線は秋にも。紫外線は肌の奥(真皮)まで到達すると、ハリや弾力を保つ「コラーゲン」や「エラスチン」を変性させてしまい、たるみやシワなど肌老化に繋がります。
2. 乾燥や寒暖差
季節の変化で肌は乾燥状態に。屋内外の寒暖差も肌のバリア機能を低下させるから、肌のハリは失われていく一方。
3. 冷え・インナードライ
冷えは血管を収縮させるので肌に栄養や酸素が行き届きづらくなります。そのため、紫外線や乾燥によってダメージを受けた肌の回復を遅らせてしまうことに。
4. 夏バテや生活習慣の乱れ
夏の暑さの影響で食欲不振からのタンパク質不足。発汗によるミネラル不足。寝苦しさと日が長い影響からの睡眠不足。生活リズムが崩れ、肌の土台そのものが揺らぐから、ターンオーバーが乱れて肌のハリや弾力まで失います。
取材/田路暢子 イラスト/Ayumi Nishimura ※情報は2025年10月号掲載時のものです。
おすすめ記事はこちら
▶後ろ姿に自信。ツヤ髪を後戻りさせない!「インバス&アウトバス」名品〈8選〉