FANTASTICS 世界さん「周囲が結婚していく中、僕は妖精のような存在に」【スペシャルインタビュー】
The post FANTASTICS 世界さん「周囲が結婚していく中、僕は妖精のような存在に」【スペシャルインタビュー】 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
グループはもちろん、個人活動でも活躍の幅を広げているFANTASTICS。 CLASSY.ONLINEでは、『Got Boost?』リリースに伴い世界さんにインタビュー。『仮面ライダーガヴ』の主題歌にちなんで、子どもの頃に憧れていた存在や、ご自身の正義についてお伺いしました。また、キャリアやライフステージに悩むCLASSY.世代に向けて、ご自身の結婚観やキャリア論にも迫ります!
自分と違う意見に直面したときは、複数の選択肢を作って提案します
――「Got Boost?」は、テレビ朝日「仮面ライダーガヴ」の主題歌ですが、世界さんが子どもの頃に憧れていた存在を教えてください。
ヒーローは仮面ライダーですね。原作者である石ノ森章太郎さんが関わっていて、仮面ライダーが緑色を保っていた頃の1号、ストロンガー、ZOの3人がヒーローでした。
――「仮面ライダーガヴ」は、お菓子の力で「正義の味方」に変身する仮面ライダーですが、世界さんが「悪」と対峙したとき、(例えば、自分とは反対意見に接したとき、理不尽な状況に陥ったときなど)に大切にしている「正義」を教えてください。
時と場合によりますが、僕は自分が正しいと思ったことは、曲げないです。自分がこうしたいとか、ライブをこんなふうに作っていきたいとか、仕事において信念を貫く場面で反対意見に直面したときは、全体を俯瞰して複数の答えを作るようにしています。スタッフさんのことを考えたらこっちの方がいいかな、なども考えて、AかBかの2択だった場合、C、D、E……と自分で選択肢を増やして提案します。子どもの頃から活動していることもあって、視野は広くなっちゃいました。でも広くなりすぎるのも良くないな、と思うこともあります。真っ直ぐな思いでAと言える直感や「絶対にこれがいい!」という熱量や情熱も大事にしたいです。
自分の武器に気付けたら、落ち込むことも減ると思います
――CLASSY.読者の中には、キャリアやライフプランに悩んでいる人も多いです。壁にぶつかってしんどいなと感じたり、失敗をして自信を失ったときは、どう向き合っていますか?
劇団四季で稽古していた小学生の頃は、毎日自信を失くしていましたが、大人になってからはほとんどないです。そういう経験は原動力にも向上心にも繋がるので、全く無いよりはあった方がいいと思いますが、今は自分がやれることに全力を尽くしてします。落ち込むのは、できると信じているからだと思うんです。それに、仕事では、戦わなきゃいけないシーンもある。自分の武器や強みに気付くことができれば、落ち込まなくなるし、戦いやすくなると思います。
結婚相手には仕事を続けて欲しい。家事は自分もできるようにがんばります
――CLASSY.は今、アラサー世代に向けて様々な結婚観を発信しています。結婚の向き合い方も多様化している中で、世界さんはどんな結婚観を抱いていますか?
結婚観かぁ。考えたことないですね。趣味も男友達も多いから、一生独身なんじゃないかな、って思うときもあります。でも周りでは結婚も増えてきました。その中で僕は、妖精みたいな存在になっていく気がしています。友達夫婦がごはんに行くときに来る妖精、的な。そういうシチュエーションが多いんですよね。友達カップルと僕の3人のグループLINEがあって、ふたりが別れた後もそのグループでのやり取りは続いていることもあります。「これ、俺が抜けたら終わるな」と思って、復縁させました(笑)。ふたりのために良かれと思ってキューピッドをしましたけど、自分自身のことはあまり考えないかな。炊事や家事は自分もできるようにがんばります。ただ、「僕の家、ものは多いですよ」とは言っておきたい(笑)。 趣味のもので溢れているので、一緒には住めないかもしれないです。
FANTASTICS『Got Boost?』
FANTASTICS「Got Boost?」
2016年12月29日結成、2018年に「OVER DRIVE」でデビューした、FANTASTICS。個性豊かなメンバーで、ダンス&ボーカルグループの活動はもちろん、ソロとしても映画やドラマ、ラジオ、声優、情報番組など多岐に渡って活躍。10月23日リリースのシングル「Got Boost?」は、テレビ朝日『仮面ライダーガヴ』の主題歌 としてリリース直後から人気を集め、MV再生回数440万回超え。CD ONLY、CD+DVD(MV)に加え、CD+玩具(DX ファンタスティックスゴチゾウ)形態もリリース。
撮影/木村敦(Ajoite) 取材/坂本結香 編集/平賀鈴菜(CLASSY.編集部)