STORYライター5人に徹底調査!【持ち歩きメイクポーチと中身】春コスメ編

荷物はなるべく減らしたい多スクなSTORYライターたちは「どんなポーチを使ってる?」「必ず持ち歩くコスメって?」情報キャッチ力と抜群のセンスを持つSTORYライターの厳選された「ポーチの中身」を一気見せ! 子供用のアイテムや便利グッズなどコスメだけじゃないそれぞれの個性が詰まった5名のポーチの中身をご紹介します!

▼あわせて読みたい
まるでアクセのオシャレ「マイクロミニバッグ」、中には何入れてる?【STORYライター抜き打ちSNAP】

ファッションラバー 1年目ライター小泉のポーチの中身は!?

キラキラのスパンコールが付いていて、ニコちゃんの可愛さに一目惚れしたポーチは、¥2,000ほどでコスパも良く小さいのに大容量。持っていると「可愛い」と褒められるお気に入りのポーチです!

小泉さんポーチ

ピックアップアイテム!

(A)ホリデーコレクション「シュウ ウエムラ × TASAKI」キヌルージュ クリーム: プレゼントでいただいてから気に入って愛用中。
(B)ヴィセ エッセンス リッププランパー: 普段使いはこちらのリップグロス代わりに使用。
(C)ディオールハンドクリーム: 乾燥肌なのでハンドクリームは年中欠かせません!
(D)ジョーマローン コロン: 香り残りが少ないタイプが◎嫌いな人がいないローズの香りがお気に入り。
(E)目薬 : コンタクト用。

(F)ケープスティック: 前髪とアホ毛対策に。
(G)リボンゴム: いざという時パッとまとめ髪がキマるリボン付き!
(H)ハート付箋メモとボールペン: 外出先で、一言添えたい時や気持ちを伝えたいときに使用する気分の上がるハート付箋メモ。
(I)クリアーゴム: ピラティス、ジム、ラーメン食べるときなどに使用するゴム。
(J)ミンティア: お口のエチケットに必ず入れています。
(K)葛根湯: 絶対風邪をひきたくないので、必ず常備。
(L)絆創膏: 靴擦れと子ども用に。

ピックアップアイテム!

<2枚目写真左>ケープスティック
<2枚目写真中央>ホリデーコレクション「シュウ ウエムラ × TASAKI」キヌルージュ クリーム
<2枚目写真右>ディオールハンドクリーム

ケープスティックは、撮影などの前にささっと前髪やアホ毛を抑えることができて◎ブラシ部分が大きくて塗りやすいのでお気に入りです。

美容ライター尾崎のポーチの中身は!?

娘が韓国留学に行った際に、現地の雑貨屋さんでお土産として買ってきてくれたポーチ。娘からもらった宝物です。

ピックアップアイテム!

(A)アスタリフト ザ セラム リンクルリペア:  目元用美容スティック。日中の目元の乾燥に。
(B)narka ハイプフィットヘアケアマスカラ: ダブルエンドになっていて使いやすいくて◎
(C)ジルスチュアート クリスタルブルーム リップブーケ セラム:  唇がふっくらと見えるグロス。
(D)ジルスチュアート ハンドクリーム: ポーチに入れやすいミニサイズ。
(E)ピタスのどトローチ: 喉がいがいがする時に口の中に貼ると咳が止まる優秀品!
(F)ロート製薬 目薬: 目が乾いてきた時に使用。見た目も可愛いくてお気に入り。
(G)ホホバオイル: 綿棒につけてメイクのよれを直す用。
(H)セザンヌ リップライナー: どんな色の時でも影のようにリップのラインがとれる優秀品。
(I)Fujiko あぶらとりウォーターパウダーNEO : 顔のテカリを瞬時に取り去ってくれる便利なアイテム!
(J)髪の毛を溶かすコーム : 薄くて平べったくて小さくて便利。
(K)ロージーローザリアルックミラー : 事実を映してくれる鏡。薄くて小さいからポーチに入れやすいのも◎
(L)キュレル リップケア バーム : 唇が乾燥した時のリップ。鎮静効果があり乾いたと思ったらすぐに塗っている超がつく本気のリピートアイテム。
(M)クレ・ド・ポー ボーテプードルコンパクトエサンシエルn
:  粉がすごく細かくて、夏はサラッと冬はしっとり仕上げてくれる逸品。このコンパクトサイズが絶妙にちょうど良く、一年中愛用。
(N)コスメデコルテ ソリッドパフューム: 練り香水。気分転換に香りを楽しむ時に使用。
(O)コスメデコルテルージュデコルテ クリームグロウ : その日のメイクに使用したリップをポーチの中にイン!最近のお気に入りは、コンサバすぎずモードすぎずどんな服も選ばず、肌も綺麗に見えるピンクベージュの14番。
(P)Lypo-C ビタミンC+D : ビタミンCとDを一緒に飲めて◎免疫力も上がるサプリ。
(Q)クマ笹プラズマコロイド : 体の中を綺麗にしてくれる逸品。デトックスや臭い消しにも。
(R)フェイスポインター: P C作業に疲れた時やちょっとした時に使用。リンパの流れをよく、むくみや凝りほぐしに効果的。

ピックアップアイテム!

<2枚目写真左>Fujiko あぶらとりウォーターパウダーNEO
<2枚目写真中央上>ピタスのどトローチ
<2枚目写真中央下>ホホバオイル
<2枚目写真右>アスタリフト ザ セラム リンクルリペア

ピタスのどトローチは、先輩ライターの小花さんに教えてもらってから常備をしている優れもの! 仕事場で、咳き込んだ時に教えていただいた貼ると一瞬で止まる咳止め。上顎の裏にくっつけると喘息っぽい咳が10分くらい止まります! アイドルなどが歌う前に貼っているという優れもの。桃の味も◎

"姉フォー"2年目ライター佐藤のポーチの中身は??

ワイキキのリッツカールトンのギフトショップで購入したポーチ。鮮やかな色使い、気分が上がる柄がお気に入りです。いろいろなサイズや柄が揃うので、行くたびに買い足しています!

佐藤さんポーチ

ピックアップアイテム!

(A)TO/ONEのリップグロス ペタルブルーミンググロス EX03 : ささっと塗るだけでぷっくり唇に。レッドの色味が濃すぎないのでカジュアルに使えます。
(B)TO/ONE チーク ペタルフロートブラッシュ EX07 化粧直しとして使用。朝塗ったチークに重ねても厚塗りにならないのが◎
(C)ハンデコルテのハンドクリーム : 年齢による皴が気になる手を若返らせてくれる逸品。
(D)ウィムガゼットで購入したベロアシュシュ:暑い時やラーメンを食べるときなどに使用。ベロア素材は滑りにくく、量が少なくコシがない私の髪もしっかり留まる愛用品。
(E)エルメスのリップローズエルメス ローズアレーヴル : ライター先輩から誕生日プレゼントでいただいたもの。ケースが美しくてポーチの中に入れておくだけでハッピーに。
(F)アスタリフトのスティックコンシーラー AL コンシーラーS : シミをピンポイントに隠す優秀品。
(G)KAHI スティックバーム  : 肌の乾燥を感じた時に使用。スティックだから手軽に使えて◎
(H)uka ネイルオイル : デスクの引き出しや車の中にも必ず置いている何年もリピートしている愛用品。ポーチに入れているのは18:30の香り。
(I)クレ・ド・ポー ボーテプードルコンパクトエサンシエルn : お化粧直し用に。諭吉パウダーとしてInstagramで話題で気になり購入。
(J)uka ヘアワックス グロッシーニュアンス : 外出先で髪の乾燥が気になって急いで購入したアイテム。後日ヘアメイクさんが使っていて購入して正解でした(笑)硬すぎないミルキーな質感が良。
(K)ジル・スチュアートのリップグロス クリスタルブルーム リップブーケセラム : プランパー効果で塗るだけでふっくら唇に。パッケージも可愛くてお気に入り。
(L)ロージーローザのスポンジ:Instagramで見かけてゲットしたコスパ抜群のスポンジ。お値段以上の使い心地に感動!

ピックアップアイテム!

<2枚目写真左>ロージーローザのスポンジ
<2枚目写真左から2番目>uka ヘアワックス グロッシーニュアンス
<2枚目写真中央>ハンデコルテのハンドクリーム
<2枚目写真右から2番目>エルメスのリップローズエルメス ローズアレーヴル
<2枚目写真右>アスタリフトのスティックコンシーラー AL コンシーラーS

アスタリフトのスティックコンシーラーは、ファンデーションと馴染んで浮かないのにしっかりカバーしてくれる優れもの。お化粧直しでは、このコンシーラーで気になるところだけスポットでリカバーして、パウダーをサラッとのせて完成させることが多いです!

韓コスならお任せ!1年目ライター小澤のポーチの中身は??

Charmant Sacのポーチ。リントンツイードとネイビーカラーが上品でお気に入りです! 見た目よりも収納できるのも◎

小沢さん

3299

(A)PartySmartカプセル: 韓国の超強力な酔い止めサプリ。
(B)ROJEV リッププランパー: 韓国コスメ。発色・ツヤ・ボリュームアップ効果の3拍子揃いの逸品。
(C)ACCA KAPPAのカーボニウムコーム: 前髪整えるように。軽いので持ち運びにベスト。
(D)ネイチャーリパブリックのハニーメルティングリップ:韓国コスメ。女優のソン・ヘギョもつけていた、むっちりした唇になれるリップ!
(E)nake アイブロウペンシル: 美術のデッサン用鉛筆並みに描きやすくて(笑)お気に入り!
(F)LUCAS’  PAPAW OINTMENTの軟膏 : オーストラリア発の天然成分の軟膏。乾燥した唇だけでなく、顔や傷跡にも使える万能アイテム。
(G)Heal us クッションファンデ: 韓国コスメ。スキンケア成分配合のツヤ肌ファンデ。軽やかなつけ心地でメイク直しにちょうどいい。
(H)目薬:ドライアイ対策に。
(I)毛抜き : 長年愛用している資生堂の毛抜き。抜きやすすぎてコレ以外使えない!
(J)UIQ クリームミスト: 韓国コスメ。メイクの上からも使えるクリームタイプのミストスプレー。
(K)LOE ハンドクリーム:韓国ブランド。ピーチティーの香りが気に入っています。手もすべすべに。

ピックアップアイテム!

<2枚目写真左>UIQクリームミスト
<2枚目写真左から2番目>LOE ハンドクリーム
<2枚目写真右から2番目上>PartySmartカプセル
<2枚目写真右から2番目下>Heal us クッションファンデ
<2枚目写真右>ROJEV リッププランパー

香りが良いハンドクリームを探していて出会ったLOEのハンドクリーム。ピーチティーのとってもよい香りが好きで、手がしっとり滑らかになるので愛用中です。ヴィーガン系のフレグランスブランドで、BTSも使ったことで有名!「Heal us」のクッションファンデは、韓国で有名な「Dr.G」の妹ブランドのもの。つけるとうるうるのツヤ肌になれるのでお気に入り。

元社長秘書1年目ライター能美のポーチの中身は??

フェイラーのハイジ柄のポーチは、もう約10年くらい愛用中です。ふんわりした触り心地と心癒される柄に一目惚れしたもの。グレーの大人上品な色味が飽きがこなくてお気に入りのポイント。

能美さんポーチ

ピックアップアイテム!

(A)ウェイクメイクのアイシャドウ: 16色 アイパレット。その日の気分に合わせて自分だけのアイメイクが叶うマルチパレット。
(B)プラダ メッシュ クッション: 薄づきなのにしっかりカバー力があって自然な艶めきが叶うクッションファンデ。軽い使い心地なのに小皺までカバーしてくれる逸品。
(C)アテニア ピュアリップセラム:  肌馴染みの良いピンクがひと塗りで顔をパッと明るい印象に。なめらかな質感でふっくら艶やかな唇が叶うのでお気にり。
(D)エトヴォス ミネラルインナートリートメントリキッドコンシーラー: 塗るだけで目元がふっくら。乾燥による小皺を解消できる優れもの。
(E)キャンメイクむにゅっとハイライター: 生チョコのような触感。発光するような艶やかさと透明感を纏うことのできる優秀品!
(F)Lypo-C :  疲れたなと思った時に補給。毎日必ず1本は飲んでいるマストアイテム。
(G)エトヴォス ミネラルアイバーム : お化粧直しの時に塗ると保湿力が高くふっくらした目元に生き返ります。ハイライトとして使用することもできるマルチバーム。
(H)津田コスメ カラーバーム: 本気のリピートコスメ。消炎効果が高いので、花粉の時季はポーチにイン。コンシーラーがわりに使用できるのも◎肌荒れしている時は、厚めに点おきをしておくと治っている優秀品 !
(I)タンバリンズのハンドクリーム: 友人から韓国旅行のお土産でいただいたもの。香りも好みでいただいてから愛用中。
(J)リファ フィンガーアイロン: コードレスでかなりコンパクトなので持ち歩きに重宝中。
(K)SUMIDAY ヘアバーム: アホ毛やサイドのおくれ毛などをサッと抑えてくれる逸品。スティックタイプだから、手を汚さずに使えるのも◎
(L)AMUSE デイジーフラワーティント: 日本限定色の「東京モモ」という可愛い名前に一目惚れ。
(M)AMUSE ジェルフィットティント: むっちりもっちりした唇に。みずみずしくうるうる、可愛さも弾けそうなくらい溢れるそんな仕上がりがお気に入り。
(N)ロージーローザリアルックミラー: 真実の鏡と言われている名品。自分の肌色をそのまま写してくれるので、メイク直しに◎
(O)フェイスポインター: 最近ポーチの仲間入りをしたマストアイテム。整形並みに小顔になれる逸品。コリやフェイスラインを整えてくれる逸品。
(P)タイドのシミ取りペン: 外出先でシミがついた時にすぐ落ちるので便利! 手軽に使えるスティックタイプが◎
(Q)イハダ アレルスクリーン EX: 花粉対策。肌や髪などへの付着を抑制してくれるので、気になったらシュッと一拭き。

ピックアップアイテム!

<2枚目写真左>AMUSE デイジーフラワーティント
<2枚目写真左から2番目>タイドのシミ取りペン
<2枚目写真右から2番目下>SUMIDAY ヘアバーム
<2枚目写真右>Lypo-C

SUMIDAY ヘアバームは、アホ毛だけじゃなくダークブラウンカラーを愛用。生え際や薄毛の気になる場所などを自然にカバーしてくれる優れもの。生え際のシェーディングとしても使うこともできるのが◎タイドのシミ取りペンは、アメリカ製でとっても強力!白い洋服をよく着ますが、これがあれば安心です。

撮影/相澤琢磨 取材/能美黎子

おすすめ記事はこちら

市川由衣さん(38)「コスメとポーチの中身」を初披露!敏感肌だからこそのこだわりとは?

MEGUMIさん「40代の春は自分の不調を一つ一つ解決していく」ケア法を紹介!

「十年美容」特集のトップページへ

STORY