「ワントーンコーデ」で簡単&シンプルなのに垢抜ける!おすすめコーデ6選

The post 「ワントーンコーデ」で簡単&シンプルなのに垢抜ける!おすすめコーデ6選 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

着こなしに悩んだ日こそ頼りたいのが、シンプルながら洒落感を漂わせる「ワントーンコーデ」。色の濃淡や素材で奥行きを出せば、同色でも単調に見えず、洗練された装いに。大人の女性におすすめの6選をお届けします。

オシャレ上級者見え!洗練ワントーンコーデ

【レース×リネンでのっぺり見えを回避】
レースの甘さが映える短丈ポロに、リラクシーなリネンパンツを合わせたオフホワイトのワントーンコーデ。異素材の組み合わせが上下白に奥行きを生み、単調にならず上品な印象に。短丈トップスでさりげなくスタイルアップを狙いつつ、優しいニュアンスの色味で大人らしい柔らかさを演出して。

オールブラックならミニスカも大人顔で着こなせる!
大人世代がミニ丈を取り入れるなら、ボリュームスニーカーで足元にほどよい重さを加えるのが正解。同色の靴下を合わせることでブーツ感覚で履けるので、ぐっと挑戦しやすいのがうれしいポイント。上下ブラックでまとめれば、一体感が生まれてワンピース風に見え、ミニ丈のハードルを自然に下げてくれます。

【ベージュワントーンは黒小物でメリハリをつけるのが肝】
ロングジレを軸にしたベージュのワントーンコーデは、縦のラインを強調してスマートな印象に。インナーやパンツも同系色で揃えることで全身に統一感が生まれ、品の良さが際立ちます。黒のサンダルやバッグでキリリと引き締める小物ワザも◎。

【ニュアンスカラー&辛口小物でTシャツを脱・無難に】
ロゴTを主役にしたニュアンスカラーのワントーンコーデは、リラクシーなのに都会的なムードたっぷり。黒ベルトやパイソン柄パンプスを効かせることで、カジュアルになりがちなTシャツコーデがきれいめに仕上がります。大ぶりレザーバッグでモード感をひとさじプラスして。

上下にコントラストをつけて、ベージュコーデに立体感を演出】
ベージュの濃淡を巧みに重ねたグラデーションコーデは、シンプルなのに奥行きたっぷり。淡いニットとやや深みのあるチノパンを合わせることで、ワントーンでも表情豊かに仕上がります。小物も優しいトーンでそろえて、大人の甘さを引き立てる洗練カジュアルに。

【上下ブラウン&モカTでジャケパンのマンネリ打破
ブラックやグレーのスーツスタイルに飽きたら、今季らしいブラウンをセレクトするのも手。モカ色のTシャツを合わせて、ブラウントーンにさりげないグラデーションをつけるのが洒落感アップの秘訣です。ニュアンスカラーのパンプスで抜けをつくれば、地味とは無縁のNEWブラウンコーデが完成。

ワントーンコーデは、色をそろえるだけじゃなく、素材や小物の工夫でぐっと垢抜けます。レースで軽さを出したり、ベージュに黒小物を効かせたり……のっぺりしないテクを取り入れて、自分らしいスタイルに挑戦してみて!

※本記事は過去の「CLASSY.」「CLASSY.ONLINE」記事を再編集したものです。完売の可能性がありますのでご了承ください。また、価格は掲載当時の価格です。
文/小林 愛 編集/永吉徳子