与田祐希が腸活レシピをリサーチ♡「最近、料理にハマっています」

「YUUKI’s Thinking」は、与田祐希の今いちばん気になるトピックスを毎号紹介する連載。今回は、秋の味覚を使った腸活レシピをリサーチ。手軽に作れて、体の中からすっきり整うサラダをピックアップします。

料理に挑戦中「今キッチンは調味料だらけ!」

シャツ¥7,590/ティーナ:ジョジュン タンクトップ¥4,400/フーリィーステューディオ(アンティローザ) シュシュ¥1,390/ナディア フローレス エン エル コラソン リング(人差し指)¥9,900/ゴールデン モンステラ(H3O ファッションビュロー) リング(薬指)¥19,800/ビジュー アール・アイ ネックレス¥9,900/アウ(ハチマルゴショールーム)

グループを卒業して自分の時間が増えたことで、「料理したいな」という気持ちが自然と芽生えて。最近、料理にハマっています。今回「秋の味覚を使った腸活レシピ」をテーマにしたのも、その流れです。秋はさつまいもや栗など、腸に優しい旬の食材が豊富。私も胃腸が弱めで腸活に興味があったので、秋の味覚を楽しみつつ、体を労れるレシピが知りたいなと思って、初心者でも挑戦しやすいものを教えていただきました。
今回のレシピは、電子レンジとフライパンさえあれば簡単。3品同時に作れちゃうくらい手軽なのに、美味しいのがうれしい! 特に秋鮭ときのこの味噌クリーム煮は絶品。コクがあって、きのこと味噌の相乗効果で腸にもよさそう。
料理を始めたのは最近ですが、うどんや唐揚げ、カレーから始めて、今は“ほったらかし鍋”で角煮にも挑戦中。機械音痴なのでまだ完璧には使いこなせていないんですけど(笑)。基本はレシピ通りに作る派。調味料も必要なものがあればその都度買い揃えて、今キッチンは調味料だらけ! 香味油やレモン風味のオリーブオイルまで揃えて、使い分けています。レシピはYouTubeやInstagramで探すことが多くて、特にイラスト解説のアカウントがわかりやすくてお気に入り。主婦の方の料理アカウントを見るのも好きです。そうやっているうちに、自然と器や盛り付けにも興味が湧いてきて。でもふと、「結局ひとりで食べるんだよな~」って思ったりもして(笑)。でも、やっぱり器が素敵だと料理がもっと美味しそうに見えるんですよね。
今はレシピ通りに作る練習中。もっと上達したら、「これ私が作ったんだよ!」って自信を持って振る舞えるくらいになりたい。まだまだ料理修業、がんばります!

ベーコンとカッテージチーズとナッツのかぼちゃサラダ

かぼちゃで不溶性食物繊維をチャージしつつ、発酵食品のカッテージチーズで腸内バランスをサポート。かぼちゃの優しい甘さにベーコンのうまみとナッツの香ばしさが加われば、手軽なのに満足感たっぷりの腸活デリサラダに。

《材料》 (2人分)

かぼちゃ……200g
スライスベーコン……1枚
カッテージチーズ……80g
ミックスナッツ……15g
マヨネーズ……大さじ1/2
塩……適量
黒こしょう……適量

作り方

1.かぼちゃは皮付きのまま1.5㎝角に切り、スライスベーコンは1㎝幅に切る。ミックスナッツは粗めに刻んでおく。

2.かぼちゃとベーコンを耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱して粗熱を取る。

3.2にカッテージチーズ・マヨネーズを加えて混ぜ合わせ、塩・黒こしょうで味を調えたら器に盛り、ミックスナッツを散らす。

Photography_Yuya Shimahara(UM) Styling_Chaeran Kang Hair & Makeup_Haruna Yamaguchi Food stylist_Takako Komori Recipe_Aiko Dohi Text & Edit_Miki Kuwamori