【サステナブランド、リサイクルetc.】普段のオシャレが『環境のためになること』ってこんなにある!
The post 【サステナブランド、リサイクルetc.】普段のオシャレが『環境のためになること』ってこんなにある! appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

普段のオシャレが“環境のため”になることがあるって知っていましたか?今回はCLASSY.読者のちっぽけだけど、明日につながる確かなアクションをご紹介します。環境に配慮したオシャレを楽しむことで、自分自身もよりハッピーに♡
生理用アンダーウェアで脱プラスチック

◼︎JENNYさん
「日常的に使うものだからこそ、環境にも自分の体にも良いものを選んでいます」
女性として向き合わなければいけない生理は、毎月のイベントだからこそ、デザインも可愛いサステナブルなアンダーウェアをチョイス。愛用する「Hogara」の吸水ショーツははいているのを忘れてしまうほど快適。環境にやさしいアクションは自分の暮らしに直結するので、私の中で環境配慮はセルフラブの一環です。
〈左上〉オーガニックコットン吸水ショーツレギュラー(スターチス)¥4,950〈右上〉オーガニックコットン吸水ショーツレギュラー(ラナンキュラス)¥4,950〈左下〉オーガニックコットン吸水ショーツスリム(ガーベラ)¥4,290〈右下〉オーガニックコットン吸水ショーツスリム(ミモザ)¥4,290(すべてHogara)
なるべく捨てずにセカンドハンドに回す
◼︎新居芙美恵さん
「ビール一杯分のおこづかいになって、誰かが喜べばいいので高く売るという考えはありません」
「缶ビール1本分のプラスが出ればOK」を基準にこれまで約400点をセカンドハンドでリサイクルしてきました。自宅に譲りたいものの集積場所を作り、使ってないものを見つけたらすぐにイン。日常的に集めておいて、時間がある時に譲り先を探します。「捨てるより誰かに使ってもらう」という考えで取り組んできた結果、無駄買いの傾向に気づき、物を買う基準も変わりました。
B Corp認証製品を意識して買う

◼︎飯田美月さん
「CFCLの環境配慮の活動を知ってから、より納得して買物ができるようになりました」
元々、そのデザイン性に惹かれ気になっていた「CFCL」。調べているうちにBcorp認証を取得していることを知り、よりブランドへの共感と理解が深まりました。今年購入した一着を末永く愛用したいと思っています。
※B Corp認証とは、社会や環境への配慮を評価基準に、公益性が高いと認められる企業であることを示す国際的な認証制度。日本では2025年6あ月現在57社が認定済み
POTTERYGLITTERV-NECKSLEEVELESSDRESS¥83,600(CFCL)
教えてくれたのはこの3人!
JENNYさん(28歳/Allbirds マーケティング)

サステナブルブランド Allbirdsにてマーケティングを担当し、企業単位でのSDGsにも貢献。個人としてはSNSでの発信やビーチクリーン活動にも参加。
新居芙美恵さん(31歳/コンサル勤務)

なるべく捨てるものを減らすためにセカンドハンドを最大限活用。友人とはzero wasteのお花見などをしたりと、楽しみながらできる環境配慮アクションを実行中。
飯田美月さん(27歳/美容関係勤務)

服を購入する前にはしっかりとブランドのことも調べ、納得できたら買物をする派。長く使えるものを求めてたどり着いた「CFCL」の洋服は今年2着購入して愛用中。
撮影/村本祥一(BYTHEWAY) 取材/後藤彩文 編集/大島滉平 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年9月号『発表!みんなの「ちっぽけだけどSDGs」』より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。