【七五三】和装派の原田夏希さんは「前撮り」で七五三当日をスムーズに!

着物姿の原田夏希さんと娘さん

七五三のお祝いの仕方、力の入れどころも各家庭で多様な時代に。今回はVERYモデル・原田夏希さんが実践した別日&2拠点開催の七五三をご紹介。和装や写真もこだわりつつ効率よく進める工夫が詰まった、先輩ママのリアルな七五三アイディアです。

こちらの記事も読まれています

【七五三着物コーデ】はレンタルも上手に活用!ママの選びのポイントは?

アレンジ上手!
ママたちの七五三の
力の入れどころを聞きました

平日学校帰りの前撮り&
週末親族揃ってのご祈禱と食事会で、
遠方の義実家も参加できるよう2拠点開催!

2025/10/101_1_1-1.webp

原田夏希さん(モデル)
2024年11月 長女7歳、長男3歳の七五三(次女4歳)

ご祈禱や食事会をする本番当日は私も子どもたち3人もお着物を着たかったから、スタジオでの写真撮影は子どもだけで別日にすることで、てんやわんやになるリスクを回避。また、自宅に来てくれる着付け師さんをネットで探しました。センスが合う方にお願いするには早め早めのリサーチが大事。一方、ご祈禱は3カ月前に予約したのに希望時間は取れず少々反省。食事会は義母に予約と支払いをお願いし甘えました。ベビーカー持参はぐずり対策にも荷物置きにもなって大正解でした。

着物を着た原田夏希さんの娘さん
自宅で着物を着付けてもらう原田夏希さんの娘さんたち
着物姿で神社で撮影する娘さんたち
着物を着た原田夏希さん
七五三のお祝膳

事前準備と当日の流れ

8月中旬
☑︎東京の義母に11月の予定を確認
☑︎東京の神社にご祈禱を予約
☑︎静岡の写真スタジオに前撮りを予約
☑︎「和・すたいりんぐ屋」に長女とママのヘア・メイク、着付けを予約

10月中旬
☑︎平日学校帰りに、自宅近くの写真スタジオで撮影

11月中旬
七五三当日
05:30 「和・すたいりんぐ屋」のChieさんが自宅に到着。まず、ママのヘア・メイク、着付けをスタート
07:30 長女のヘア・メイク、着付けその間にママが次女の着付け
10:00 神社に移動してご祈禱
12:00 「青山浅田」で祝膳着物姿で写真を撮ったあと、お食事のときは洋服にお着替え

あわせて読みたい

【七五三】前撮り・後撮りはメリットがたくさん!先輩ママ5人の体験談も

【3歳七五三】着物でも機嫌キープのコツは?ママの和装コーデも<SNAP>

申真衣さん【姉妹同時の七五三】は「短時間で疲れない」を最優先!

取材・文/嶺村真由子 編集/城田繭子
*VERY2025年10月号「名プロデューサーママの七五三準備」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。