40代50代のファンデ崩れを救う!プロが教える“パウダーのつけ方”

ファンデ不調にならないための「均一薄膜メイク」の方法をプロに聞いてみました。今回は「パウダーのつけ方」をご紹介!

◆プロがすすめるパウダーはこちら!

【SHISEIDO、カネボウ、SUQQU】ファンデ崩れ、乾燥を防ぐ!大人の名品「パウダー」3選

\パウダーを選ぶPoint/

⃝ 極限まで細かいもの
⃝ 保湿効果あり
⃝ セミマットに仕上がるもの

「皮脂を吸着しすぎてダマにならないよう、皮脂を抑えつつも保湿力が高い微粒子のパウダーを選びます。色はルーセントか肌に馴染む薄色のもの。均一につけやすいプレストがベター」

超微粒子&保湿系プレストパウダーを垂直に押し込む

1.プレストパウダーにブラシを当て、ぐるぐるぐるっと3回してたっぷり筆に粉を含ませたら、トントンとブラシの柄を叩いて余分な量を落とします。

2.垂直にブラシを当て、そっと置くだけ。スワイプしないのがコツ。額、フェイスライン、鼻周り、あご、人中など崩れやすい場所のみ塗布を。

教えてくれたのは…

只友謙也さん
ヘア・メイクアップアーティスト

高い成就率を誇る婚活メイクに定評。女性らしさと好感度のキーとなる、長時間美しさの続く、ツヤのあるベースづくりが得意。耳ツボリフレクソロジー協会のセラピストでもある。

本記事は、美ST編集部が取材・編集しました。「美ST」は16年以上にわたり、40代&50代女性の美容とライフスタイルを追求してきた月刊美容誌です。
『美ST』2025年9月号掲載
撮影/nara(vale.) モデル/吉村ミキ ヘア・メイク/只友謙也 取材/吉田瑞穂 再構成/Bravoworks,Inc.

◆ファンデ不調ならないための方法はこちら!

【プロ直伝】下地は「ブラシで均一に薄く」で、崩れない美肌に!

”塗ってる感なし”でツヤ肌に!40代50代の「正しいファンデの塗り方」

【まるで糸リフト!?】40代50代の“たるみ”を引き上げる「コンシーラーの塗り方」をプロが伝授!

美ST