大バズり『豆腐の炊き込みご飯』etc.【長谷川あかりさん】おかずのいらない炊き込みごはんレシピ3選
人気料理家の長谷川あかりさんによる『豆腐の炊き込みご飯』がSNSで大バズり中。今回は、VERY誌面でご紹介した大人気の炊き込みご飯レシピから3つピックアップしてご紹介します!
こちらの記事も読まれています
▶︎長谷川あかりさん【炊飯器におまかせ】おかずいらずの『炊き込みごはん』最強レシピ集
にんじんと鶏肉の炊き込みごはんハニーマスタードソース
「炊くことで火の通りがゆっくりになるから、にんじんがとっても甘くなります。苦手なお子さんがいるなら細かく切ってもOK! スクランブルエッグ&ケチャップでオムライス風にアレンジするのもおすすめです」
◉材料(4人分)
米…2合 にんじん…1本(200g) 鶏もも肉…1枚(200g) 塩…小さじ1 ローリエ…1枚 ハニーマスタードソース マヨネーズ…大さじ3 粒マスタード…大さじ2 はちみつ…小さじ2 醤油…小さじ1
◉作り方
①-米は洗ってしっかり水を切り、ザルにあげ水気を切る(できれば30分そのままおいておく)。にんじんはよく洗って皮ごと一口大の乱切りにする。鶏肉は大きめの一口大に切る。
②-内釜に米を入れたら塩を加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。にんじんとローリエ、鶏肉をのせ、内釜を炊飯器にセットしてスイッチを押す。炊いている間に、ハニーマスタードソースの材料を混ぜておく。
③-炊きあがったらローリエを取り出し、炊飯器の中をさっくりと混ぜる。器に盛り、ハニーマスタードソースをかけていただく。
長芋とブリ、梅の炊き込みごはん
「長芋は炊き込むとホクホクとした食感になります。梅干しのクエン酸は疲労回復の手助けにも」脂の乗ったブリからたっぷり出るうま味は冬の味。梅干しの酸味としょうがの香味で、あっさり味でも満足度高い一品に。
◉材料(4人分)
米…2合 長芋…200g ブリ切り身…2切れ(180g) 梅干し…2個(甘くないもの・塩分濃度10%) 塩…小さじ1と1/3 みりん…小さじ4 ごま油…適量 しょうがの千切り…適量
◉作り方
①-米は洗ってしっかり水を切り、ザルにあげ水気を切る(できれば30分そのままおいておく)。長芋はよく洗って皮ごと袋に入れてめん棒等で叩く(形が少し残る程度に)。ブリは塩ひとつまみ(分量外)をふって10分置き、ペーパーで水気をふき取る。目立つ骨は抜いておく。
②-内釜に米を入れたらみりんと塩を加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。長芋とブリをのせたら内釜を炊飯器にセットしてスイッチを押す。
③-炊きあがったら炊飯器の中をさっくりと混ぜる。器に盛り、ごま油を少々かけてしょうがをのせる。
豆腐としらす、小松菜の炊き込みごはん
「豆腐は炊き込むことでギュッと締まって、沖縄の島豆腐のような食感に」パックを開けてそのまま入れるだけでうま味が出るしらすは、疲れた金曜日に助かる食材。小松菜を刻むだけでいい簡単さにママも大助かり!
◉材料(4人分)
米…2合 木綿豆腐…1丁(300g) しらす干し…60g 小松菜…1袋 醤油…適量
【A】料理酒…大さじ4 塩…小さじ2/3
◉作り方
①-米は洗ってしっかり水を切り、ザルにあげ水気を切る(できれば30分そのまま吸水させる)。小松菜の茎は1cm幅に刻み、葉は粗みじん切りにする。
②-内釜に米を入れたらAを加え、2合の目盛りまで水を注ぐ。豆腐としらすをのせ、炊飯器にセットしてスイッチを押す。
③-炊きあがったら小松菜をのせ、蓋をして5分蒸らす。全体をふんわり混ぜる(豆腐をくずしすぎないように注意)。器に盛り付け、お好みで醤油をかける。
Akari Hasegawa
料理家/管理栄養士。10代の頃から子役として活躍したのち、栄養学を学び、SNSに投稿したレシピが話題に。たちまち人気となり、多くのメディアで活躍。本人のライフスタイルにも注目が集まる。IG:@akari_hasegawa0105

米とおかず
長谷川あかりさんの最新著書『米とおかず』(光文社)が大好評発売中! 炊き込みごはんやおにぎり、ごはんが進むおかずやごはんのおともなど、お米を味わい尽くす一冊。どれも簡単ですぐ作れるレシピは、食べ盛りの子どもがいるママ必見です。
あわせて読みたい
▶『豆腐の炊き込みごはん』が驚きの美味しさ!【炊飯器で楽ちんレシピ】
▶長谷川あかりさん【超簡単な副菜4選】はんぺん、油揚げetc.定番食材で簡単にできる“もう1品”
▶【炊飯器で簡単】栄養も食べ応えも◎な『お肉と野菜の炊き込みごはん』3選
撮影/須藤敬一 料理/長谷川あかり ヘア・メイク/小林未波〈PEACE MONKEY〉 スタイリング/竹中紘子 取材・文/佐々木陽子 編集/井上智明
*VERY2025年2月号「長谷川あかりさん炊き込みごはん最強説」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。