【器めぐり旅】オシャレのプロも通う『センスのいい器』と“暮らし”が覗けるお店
The post 【器めぐり旅】オシャレのプロも通う『センスのいい器』と“暮らし”が覗けるお店 appeared first on CLASSY.[クラッシィ].
最近、私たちの旅先のTO DOリストの上位に入りこんできた「器めぐり」。限りある旅先時間を有効に使いたいから、まずはセンスのいい人たちのお気に入りから行き先を見つけたい!今回は、オシャレのプロも通う“センスのいい器”と“暮らし”が覗けるお店をご紹介します!
山口県長門市
「cafe & pottery 音」
温泉街のそぞろ歩きにふらっと立ち寄りたい、音信川のせせらぎと風を感じる癒しと文化が詰まったスポット。江戸初期より続く萩焼(深川窯)の若手作家の作品が並びます。
【住所】山口県長門市深川湯本1261-12
【TEL】0837-25-4004
【営業時間】10:00〜16:00
【定休日】水・木
教えてくれたのは…
ファッションコーディネーター
佐藤 匠さん
「山口県最古の歴史ある温泉街・長門湯本では、湯めぐりと器めぐりが欠かせません。その中でもこちらはお目当ての萩焼をチェックしに立ち寄りたいスポット。古民家をリノベーションしたカフェ兼陶芸ギャラリーで、手作りスイーツもセンス抜群で美味!」
広島県尾道市
「うつわとくらしの道具カルフ」
尾道の路地裏、古民家の2階に並ぶのは、日本の作家もの、北欧ヴィンテージ、日々の生活をそっと彩る道具たち。
【住所】広島県尾道市長江1-12-3 2F
【営業時間】金・土・日13:00〜17:00 不定休
営業日・時間は変則的なためインスタグラムをチェック。Instagram:@karhu_onomichi
教えてくれたのは…
プロップスタイリスト
Annaさん
「出合いは、千光寺へと続く石段の途中に建つホテル「LOG」を訪れた尾道旅。日本各地のものから北欧の器まで幅広く揃い、店長のセンスが行き届いた空間とラインナップが本当に素敵で。私は吉田正和さんの器に一目惚れ。うぐいす色の釉薬の美しさとアンティークのような趣が楽しめます。」
取材/佐藤かな子 編集/陣内素実 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年11月号『私たちの週末に「器めぐり旅」という選択肢が増えた!』より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。