”おかしいことが面白い”世界が生きやすい鳥居みゆきさん(43)「お笑い芸人になって息ができるように」

お笑い芸人としてだけでなく、俳優や小説家、絵本作家としても活躍している鳥居みゆきさん。その一方で、周りからは「変なやつ!」と言われ続け、幼少期からずっと生きづらさを抱えてきました。息ができるようになったのは、お笑いの世界に入ったから。鳥居さんがその世界に入るきっかけとなった出来事や、いま思うことについてお話しいただきました。(第2回/全4回)

▼あわせて読みたい
第3回 鳥居みゆきさん、43歳にして「やっと自分を見ることが嫌じゃなくなった」 理由とは

鳥居みゆきさんprofile

お笑い芸人・俳優。1981年、秋田県生まれ、埼玉県育ち。2008年、2009年の『R-1ぐらんぷり』で決勝に進出し、白いパジャマ姿で両手にはマラカスやくまのぬいぐるみという“マサコ”のキャラクターで人気に。日本テレビ系ドラマ『臨死!!江古田ちゃん』では主演を務めるなど、女優としても活躍。2009年に小説『夜にはずっと深い夜を』、2012年に『余った傘はありません』、2017年には絵本『やねの上の乳歯ちゃん』も発刊。

引くくらい暗い人になった中学時代

心の底では自分を表現したいとずっと思っていたんです。でも、自分の心に素直にあろうとすると変と言われてしまうから、あまり嘘をつきたくないし、だんだん喋らなくなっていって。中学生ぐらいからですね、人と喋らずにいたら、すごい暗い人になっていました。中2の時、ボランティアで仲良くなった老人ホームのお婆さんだけが、私の中に溜まっていた話を「うんうん、そうだね」とずっと聞いてくれて、文通もして。こんなにも私の中には伝えたいことがあったのか?と思うくらい、私はお婆さんに気持ちを吐き出してましたね。そのお婆さんも亡くなってしまって、また暗い私に戻り、喋らない人生に。でも心の中では(こう思っているんだよ、面白いこと考えているんだよ)というのがずーーーっと溜まっていました。

”おかしいことが面白い”世界を知った高校時代

高校生のときは、知り合いがいる地元にいたくなかったので休日は東京に行くと決めていました。姉が読者モデルをやっていて、土日に原宿などに行くのに私もついて行ったり、自分だけで都内に遊びに行くようになったんです。上野で昭和のいる・こいるさんの寄席を見ていた時、すごく変なところで終わったんですよ。それまで楽しそうに喋っていたのに、急に終わって。好き勝手に喋って終わって、それに対しても笑いが起こったのがすごい衝撃で! こんな表現の仕方があるんだ、私もやりたい!と思ったのが、お笑いの道を目指すきっかけになったのかもしれません。またその頃、映画にもハマっていました。映画のクラウス・キンスキーになりたい!とも思ってましたね。父が『イレイザーヘッド』を見せてきたことがあったんですけど、足が異様に動く焼き立てのローストチキンが映像に出たとき、「お前、似てるな」って(笑)。デイヴィッド・リンチも好きでした。そうして父の趣味でアングラ系にハマり出しました。その前にもサブカルやアングラに傾倒していったのは、高校の先生から私が戸川純さんに似ていると言われ、戸川さんグッズをもらったのも影響しているのかも。サブカル系やアングラ系って、結構自由に生きる人が多かったので、息がしやすくなったのを覚えています。“おかしいほうが面白い”っていう世界があることを知れました。

「変」がいいって世界に飛び込んだら楽になった

43歳の今でも、「変わっている」や「変」だと言われますし、言われない時期がずっとない。変と言われて傷つかないわけではないから、難しいんですよね。変ではない、正しいほうを選べればいいのに、正しいってなんだ?という思いが勝ってしまう。あとは、「変」と言われすぎて開き直ったものもありますが…。昔は、私が“変な世界”を作ればいいんだと思っていましたが、だんだん年を経るにつれて、変だったら、変が変じゃない世界に行けばいいのかな?と思うように。変がプラスに働く仕事…それが芸人でした。いいもの見つけたなーと我ながら(笑)どんな職業にせよ、変がゆえにいいということもあるとは思いますけど。私が芸人になると決めて活動を始めた頃は、女性があまりいませんでしたね。相当、男社会だったように思います。余談ですが、「女芸人」って言葉、どう思いますか?いまはジェンダー問題もあり職名も変化しています。例えば、保母さんは保育士になったり、女優も役者や俳優になったり。芸人は男のものだということなんですかね。私、この言葉がなくなればいいのになと思っています。

“あえて診断を受けないのは、今は許容されない世界だから

お笑いの世界に入ってから、生きるにおいてマイナスだと思っていたことがプラスに転換できるというか…変を個性として捉えてもらえるようになったので、生きやすくなりました。でも、面白いって笑えたことも、今の時代だと笑っちゃダメだということもあるのかな? 例えば…私の場合だと、もし自ら受診して発達障害と診断を受けたら、もう誰もいじれなくなると思うんですよね。「変」を笑えなくなっちゃう。それもわかっているから診断は受けに行きません。それは自由でしょ?と思いますし。

体型のイジリもしちゃダメな空気になってますよね。ただ、どんな関係性で、どういう気持ちで発したことなのか、それが悪意か好意かわからない中で、イコール悪いと勝手に決めつけるのは気苦労がすぎるように思います。傷ついてほしくないという先回りをしたいのかもしれないけど、傷つくからこそ得られるものもありますし。よっぽど自殺とかに考えが行かない限りは、それも一つの経験になると思うので、助言するまでに少し時間を置いてもいいのかな?と。あくまで私の意見ですが、周りが過保護になりすぎている一面も感じますし、挫折を知らない、失敗を知らない人が増えている可能性もありますよね、本当に難しいです。結局は人それぞれ。傷ついてからではダメだろう!って考え方の人もいていいし、そういう人の自由も許容してあげたいとも思いますしね。

“一周まわって妖怪扱いされているのか?(笑)

この世界に入って、いいことばかりではありますが、苦労することもあります。例えば、番組で“自由”を履き違えた台本を渡されること。本来はセリフまわしも決まってますし、「自由で」と書かれていても、一言でも流れが書いてあれば、そこに肉付けはできます。「鳥居さん」と書かれて、「★★△……」とかで流れどころか言葉すら書いてなく、読めない記号の羅列になっているときは、何それ?って思いますもん。どんなトリッキーなことを望まれているか分かりませんが、“自由は不自由な中にしか生まれない”と思いましたね。

それで思い出したんですけど、私、夏休みの自由研究で「自由」を研究したことがあるんです。表現の自由とか、言論の自由だのを1枚の紙にまとめたんですけど、夏休みが全部潰れて、「不自由だ!不自由研究だった!」と嘆いた記憶があります。表裏一体ですよね、自由と不自由って。まあ、両面が見られて良かったですけれども。とはいえ、この世界に入って、なんにしても救われています。何をしても鳥居だからしょうがねーかと言ってもらえますし、プライベートも色々大目に見てもらえているように思います。

それと…私、そんなに怖いイメージなのか?フランクに接しただけなのにギャップが生まれて、すごくいい人に思われることがあります。「すごいフランクで優しい方なんですね?」って。マイナスイメージからのスタートだからそう評価されるのか?「おはようございます」と言っただけで「挨拶するんですね」と驚かれますけど、そりゃするよ!ですし、以前、私がペットボトルのラベルを剥がしてキャップをとって分別して捨てているのを後輩が見て、「鳥居さん、分別するんすね!」と驚かれたけれど、するよ!って。私、なんの妖怪だと思われてるんでしょうね(笑)?

撮影/森脇裕介 ヘア・メイク/RYO  取材/竹永久美子

おすすめ記事はこちら

鳥居みゆきさん(43) 卒業アルバムの写真を真っ黒に…生きづらさを抱えていた学生時代から「従うのは自分の心」

鳥居みゆきさん、43歳にして「やっと自分を見ることが嫌じゃなくなった」 理由とは

大人も子どもも、ありのままの自分で生きるには? 鳥居みゆきさん(43)から多様性へのメッセージ

STORY